ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
どむオ
どむオ
福島県いわき市の海をメインに日々釣りのことばかり考えている釣りバカのブログです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月27日

安物買いの銭失い

昨日は今まで使用していたラインが毛羽立ってきたので釣具屋にライン買いに行ってきました。
そこで、激安のpeライン デュエル ハードコアx4 1.2号 1200円弱で売ってあったので下調べもせず思わず購入ハート店員さんにリールに装着してもらいお買い物終了
その後、明日に備えて初ポイントの下見に火力発電所近くのサーフへ偵察カメラ

アングラーが5~7名程ビックリ
私のホームサーフではハイシーズンでもこんなに集まりませんwww
そんで今日、朝マズメから昨日偵察した火力サーフに5:30エントリー
先行者7名程(多すぎぃビックリ
温水の吐き出し付近ではボラとおぼしき魚達がジャンプアップ
ベイトっ気もあるし今日は釣れるんじゃね?
まずはお気にのシャイナーzからキャスト!

ぎゅるるうう~……ぽちゃん

(´゚д゚`)!?


一投目からライントラブルダウンガイドにラインが絡まる
キャストの仕方が悪いのかな~と思い丁寧に意識してキャスト。
いつもはぶっ飛んでくれるシャイナーz君が全く飛ばない。空中で回転してバランスを崩してる。壊れたのかな?と思い別のミノーにチェンジ。するも同じように飛ばない&ライントラブル連発怒
そのうちリール付近でラインが絡まり団子状態に( 一一)
継続不能状態になってしまったため撤収

後でネットで購入したデュエルのラインを検索してみるとやはり私の他にも同じような経験をされてる方が多数…
すぐに今まで使ってた ラパラ ラピノヴァx 1.5号 をネットで購入

安物買いの銭失い という言葉の意味を身をもって体験した日になりました。


今日のサーフ





暇だしハイシーズンに向け雑誌でも読んでスキルアップだ~アップ
  


Posted by どむオ at 17:19Comments(2)サーフ

2014年04月20日

ルアー補充

今日の釣行は天気があまりよくないため断念ダウン
で、暇なので最近ルアーを補充したものを紹介します。

サーフでメインで使っているダイワのショアラインシャイナーz120s
よく飛んでくれる私が一番好きなルアーですハート


同じくダイワのショアラインシャイナーz120のssr
磯場のシーバス狙いで使う予定

またまたダイワ。モアザンスカウター110
トップウォーターゲーム?っていうの?ちょっと興味あったので購入

上:シマノ シースパローs
マックス飛距離90mオーバーで表層をゆっくりひけるらしいです。残念なのがフックがリアにしかないこと。うまく魚がかかるか心配です。
下:シマノから新発売のヒラメミノーⅢs



シマノ スピドリヘッド18g
エコギア パワーシャッド4インチ
この組み合わせが最高とネット上にかいてあったので購入。

以上約1万5千円の出費ウワーン
来週天気が良かったらサーフで使用してみようかな。

それと、サーフでこれはおススメ!っていうルアーあったら教えてください  


Posted by どむオ at 18:12Comments(2)その他

2014年04月13日

春のアイナメ調査

昨日はサーフでヒラメ。今日は磯にてアイナメ狙いに行ってきました。
結論からいうと全く釣れませんでしたテヘッ
先行者が3名程いましたが皆ダメとのこと。

テキサスリグであちこちまんべんなく探って無反応。初めてこのポイントに来たんですが。ベイトも沢山いて、いかにもロックフィッシュが潜んでいそうなんですけどね|д゚)
秋になったら爆釣しそうな予感アップ
次に釣りに行けるのはGWかな?  


Posted by どむオ at 13:42Comments(0)ロックフィッシュ

2014年04月12日

春のヒラメ調査

久々の投稿です。最近週末に限って天気が崩れることが多く中々釣りにいけませんでした(/_;)
そんで今日の天気は快晴の予報!朝マズメ釣行ヒラメ狙いに行ってきました。
ポイントにつくと波は予報通り1.5m、風は微風で釣りに支障がない感じ。ただ潮に濁りが少し入っている。驚いたことに先行者の方が1名ビックリ2014年になってから初めてサーフでアングラーと遭遇。話を伺ってみるとやっぱり全然ダメみたい。まだ海の中は冬モードなのかなーと河口付近、離岸流をランガンすると…



蟹がイチャコラしてましたwww

海に生物がいることが分かったので沖のテトラ周りを探ってみるとロッドにグッと重みがのったので反射的に合わせを入れる!!


ん?生命感を感じないけど寄ってくる。
案の定ワカメらしき海草が掛かってましたwそのワカメをフックから外してる時に何かギラギラ輝くものが…


ん~?なんだろう。何かの稚魚かな?
この魚を追ってフィッシュイータが近くにいるのかな~と思って沖のテトラ方面にキャスト!➡テトラにフッキング!!➡ルアー&リーダーロスト
開始から3時間もランガンして疲れたのでキリがいいので午前の部はこれにて納竿

魚がいることが分かったので午後はショアジギロッド担いで沖の方を叩いてみようかな?

データ
5:00~8:00
気温 7℃~15℃
波 1.5m
風 微風
潮 若干濁り
中潮 干潮8:30  
タグ :ヒラメ


Posted by どむオ at 09:59Comments(2)サーフ