2014年10月19日
祭りだ( ゚Д゚)part2
10/19(日)
昨日は仕事で釣りできず(´・ω・`)
今日はこれから本格的ロックフィッシュシーズンに向けて購入したロッド&リールの試し投げということで漁港へ行ってきました。
因みに購入したのが
ロッド パームス ショアガン 86M ワインドカスタム
リール シマノ エクスセンスBB 3000
朝まずめ、足元を見るとサヨリ、イワシがいっぱい
最初はヒラメ狙いで14gジグヘッドにパワーシャッドつけて底付近を探る、も
2投目で根掛かりジグヘッドロスト( ゚Д゚)
再び同じリグでキャスト、も
1投目から根掛かりリーダーロスト( ;∀;)
ジグヘッドなんか使わね(-_-)
リーダー組み直してテキサスリグでロックマックス5付けてアイナメ狙う、も
10投目位またまた根掛かりリーダーロスト(._.)
心が折れかけましたがまだ朝まずめタイム。ワインド用のロッドだし試しにワインドやってみるか~。
根のきつい場所から足場が高く潮通し良さげな砂地へ移動。
14gジグッヘドにバクリーダートをセッティングしてキャスト~。
底をとってからシャクシャク…
5投目、シャクシャク…ジジジジ~
キターーー(=゚ω゚)
ジジジジ~ジジジジ~
あれ?止まらないぞ?ドラグ緩い?
ドラグしめしめ
ジジジジ~ジジジジ~
こりゃあ、ビッグ青物間違いなし!
一緒に来ていた友人を呼ぶが声の届く範囲にいない
一人でやるしかないな~
慎重にやり取りし、ライン出されて巻いて走って巻いての攻防がしばし続きましたが最後に横に走られてラインブレイク
逃がした魚はデカかった
↑まさにコレ(笑)
その後友人を呼んで一緒に再開
その後はプチお祭り!
俺にはイナダ3匹。友人はシーバスにヒラメ
その後もポツポツとワカシがヒットしたりばらしたり…らじばんだり(古)
バクリーダートがフグに噛まれたりイナダに飲まれたりでもう在庫が無くなってしまったのでパワーシャッドで早巻き、リフト&フォール、ストップ&ゴー。ありとあらゆるテクを使ったもののシーバスが目の前で反転3回のみ(;´・ω・)
ダメ元でこんなものを制作

(なぜか画像が反転してしまいました)
パワーシャッド4の尻尾、ムナビレを切断しワインド仕様にしてみました(笑)
実際使ってみるとあら不思議!めちゃくちゃ派手なダートで逃げ惑う小魚っぽい(笑)
数投後にまさかのヒット(笑)
最初は青物?と思ったけど底に突っ込んだり首振ったり。アイナメだー!と思ったら上がってきたのはシーバス…ではなくイシモチw

30UPの良型だったのでキープ
その後もこのワインド仕様でワカシを沢山釣って納竿(^^♪
気付けば15時(´゚д゚`)お昼頃いつものサーフへ行く予定でしたが中止!シャクリすぎて腕がヘロヘロ
帰宅して録画したTHEフィッシングを見ながらビールを1杯
んは~~~釣り三昧 幸せだ
10/19
若潮
干潮06:28 70cm
19:47 87cm
満潮13:23 140cm
風 無風➡南風強
波 ベタ凪
濁り 有り
ブリ(バラシ) 早朝 14gジグヘッド バクリーダート シルバー
イナダ
ワカシ、イシモチ お昼頃 14gジグヘッド パワーシャッド4ワインド仕様
昨日は仕事で釣りできず(´・ω・`)
今日はこれから本格的ロックフィッシュシーズンに向けて購入したロッド&リールの試し投げということで漁港へ行ってきました。
因みに購入したのが
ロッド パームス ショアガン 86M ワインドカスタム
リール シマノ エクスセンスBB 3000
朝まずめ、足元を見るとサヨリ、イワシがいっぱい

最初はヒラメ狙いで14gジグヘッドにパワーシャッドつけて底付近を探る、も
2投目で根掛かりジグヘッドロスト( ゚Д゚)
再び同じリグでキャスト、も
1投目から根掛かりリーダーロスト( ;∀;)
ジグヘッドなんか使わね(-_-)
リーダー組み直してテキサスリグでロックマックス5付けてアイナメ狙う、も
10投目位またまた根掛かりリーダーロスト(._.)
心が折れかけましたがまだ朝まずめタイム。ワインド用のロッドだし試しにワインドやってみるか~。
根のきつい場所から足場が高く潮通し良さげな砂地へ移動。
14gジグッヘドにバクリーダートをセッティングしてキャスト~。
底をとってからシャクシャク…
5投目、シャクシャク…ジジジジ~
キターーー(=゚ω゚)
ジジジジ~ジジジジ~
あれ?止まらないぞ?ドラグ緩い?
ドラグしめしめ
ジジジジ~ジジジジ~
こりゃあ、ビッグ青物間違いなし!
一緒に来ていた友人を呼ぶが声の届く範囲にいない

一人でやるしかないな~


逃がした魚はデカかった
↑まさにコレ(笑)
その後友人を呼んで一緒に再開

その後はプチお祭り!
俺にはイナダ3匹。友人はシーバスにヒラメ
その後もポツポツとワカシがヒットしたりばらしたり…らじばんだり(古)
バクリーダートがフグに噛まれたりイナダに飲まれたりでもう在庫が無くなってしまったのでパワーシャッドで早巻き、リフト&フォール、ストップ&ゴー。ありとあらゆるテクを使ったもののシーバスが目の前で反転3回のみ(;´・ω・)
ダメ元でこんなものを制作
(なぜか画像が反転してしまいました)
パワーシャッド4の尻尾、ムナビレを切断しワインド仕様にしてみました(笑)
実際使ってみるとあら不思議!めちゃくちゃ派手なダートで逃げ惑う小魚っぽい(笑)
数投後にまさかのヒット(笑)
最初は青物?と思ったけど底に突っ込んだり首振ったり。アイナメだー!と思ったら上がってきたのはシーバス…ではなくイシモチw
30UPの良型だったのでキープ

その後もこのワインド仕様でワカシを沢山釣って納竿(^^♪
気付けば15時(´゚д゚`)お昼頃いつものサーフへ行く予定でしたが中止!シャクリすぎて腕がヘロヘロ

帰宅して録画したTHEフィッシングを見ながらビールを1杯

んは~~~釣り三昧 幸せだ
10/19
若潮
干潮06:28 70cm
19:47 87cm
満潮13:23 140cm
風 無風➡南風強
波 ベタ凪
濁り 有り
ブリ(バラシ) 早朝 14gジグヘッド バクリーダート シルバー
イナダ
ワカシ、イシモチ お昼頃 14gジグヘッド パワーシャッド4ワインド仕様
2014年10月13日
祭りだ!(゚∀゚)
スーパー台風の前にちょっくら行ってきました
10/11(土)
早朝いつものサーフへ
5:00ごろサーフin。すでに3,4人ほど入られてます。みなさん早過ぎ~(; ・`д・´)
とりあえず空いてた良さげなポイントでワーミング。
台風の影響だろうか、波が高く向かい風で非常にやりずらい(*_*;
反応が無いのでランガンするもこの日はボボ
10/12(日)
早朝、市内は荒れてて厳しいかな~ってことで北茨城へ
…7:00まであれこれやるも不発
まだ時間もあるので帰りにいつものサーフへ寄り道
到着するとビックリ仰天(´゚д゚`)
鳥山!鳥山!鳥山!よく釣り雑誌とかで見るような一面鳥山!
急いで支度してサーフin!

下手くそですね。逆行でよく写ってなかった(-_-;)あちこちで鳥が舞ってたり、海面に突っ込んでるんですよ!
波は相変わらず高いですが風は無し。先行者も無し。
鳥山目がけてフルキャスト~~!!
数等目でグン!
キター(゚д゚)!けど軽い
ゴリ巻きでズリズリ

ワカシげっちゅ
その後段々人が集まりだすもあれから一向に釣れない(;´・ω・)
9:00鳥さん達は休憩モードに。
10:00まで粘ったものの本命のヒラメは釣れず。帰ろうかと思ったら再び鳥さんやる気モードに
ジグを投げると当たるが乗らず、乗ってもすぐバラシ
隣のベテラン釣り師はポンポンワカシを上げてます。腕が足りませんね(*_*;
少し場所を変えてシャクシャク…ズドンキター( ゚Д゚)
今回は重い!引く!ワラサだぜ!って思ったら水面ジャンプ!?
なんとビッグシーバス\(◎o◎)/!
何度かエラ洗いを耐えて必殺ゴリ巻きファイトでズリ上げ…出来ない!?( ゚Д゚)
重すぎて動かない
足で蹴ろうと思ったけどウェーダーに穴が開いたら嫌なので、右フック、右アッパーで安全地帯まで避難

やったぜ!( `ー´)
スズキ74cm自己記録更新です
ん~重かった~
リリースの際、シーバスを波に乗せて帰そうとしたら魚体が波で自分の足元にきてそのまま尾びれが足首にブスリ…出血こそしませんしたがとても痛かった
結局ウェーダーにも穴が開いてしまいました。分厚い部分に穴開けるなんて恐るべし魚のヒレ
釣りを再開して数等後、着水して1シャクリのフォール中にまたしてもヒット!
さっきよりは軽いな…水面バシャバシャ
またシーバス


サイズダウンの63cm
銀ピカでキレイ
その後はワカシラッシュ
再びシーバスがヒットするもエラ洗い1発フックアウト
最後にワカシ追加して11:00鳥山も無くなっていたので納竿。
午後、釣り友さんからさっきまでいたサーフでヒラメが釣れたということで再び出撃!
鳥山はやっぱり無い。いつも通り離岸でジグをシャクシャク…ふと横を見ると鳥山が!
急いでそちらへ移動
すると竿がぶち曲がってる方が(´゚д゚`)
なんと上がってきたのはブリ!そして隣の方はシーバス!
期待して自分もジグをシャクシャク…釣れるのはワカシばっかり
結局大きいのは釣れませんでしたがこの日は非常に満足できた1日でした!
10/13(月)
早朝、先日のお祭り今回もおこるかな~と期待してジグをシャクシャク…
11:00までやりましたがワカシ1本のみ(*_*;
明日台風で仕事休みにならないかな~
シーバス×3(内バラシ1) ダイワファントムⅢ40g
ワカシ×10位 ダイワファントムⅢ40g
ジグパラ40g

10/11(土)
早朝いつものサーフへ
5:00ごろサーフin。すでに3,4人ほど入られてます。みなさん早過ぎ~(; ・`д・´)
とりあえず空いてた良さげなポイントでワーミング。
台風の影響だろうか、波が高く向かい風で非常にやりずらい(*_*;
反応が無いのでランガンするもこの日はボボ

10/12(日)
早朝、市内は荒れてて厳しいかな~ってことで北茨城へ
…7:00まであれこれやるも不発
まだ時間もあるので帰りにいつものサーフへ寄り道

到着するとビックリ仰天(´゚д゚`)
鳥山!鳥山!鳥山!よく釣り雑誌とかで見るような一面鳥山!
急いで支度してサーフin!
下手くそですね。逆行でよく写ってなかった(-_-;)あちこちで鳥が舞ってたり、海面に突っ込んでるんですよ!
波は相変わらず高いですが風は無し。先行者も無し。
鳥山目がけてフルキャスト~~!!
数等目でグン!
キター(゚д゚)!けど軽い

ゴリ巻きでズリズリ
ワカシげっちゅ

その後段々人が集まりだすもあれから一向に釣れない(;´・ω・)
9:00鳥さん達は休憩モードに。
10:00まで粘ったものの本命のヒラメは釣れず。帰ろうかと思ったら再び鳥さんやる気モードに

ジグを投げると当たるが乗らず、乗ってもすぐバラシ

隣のベテラン釣り師はポンポンワカシを上げてます。腕が足りませんね(*_*;
少し場所を変えてシャクシャク…ズドンキター( ゚Д゚)
今回は重い!引く!ワラサだぜ!って思ったら水面ジャンプ!?
なんとビッグシーバス\(◎o◎)/!
何度かエラ洗いを耐えて必殺ゴリ巻きファイトでズリ上げ…出来ない!?( ゚Д゚)
重すぎて動かない


やったぜ!( `ー´)
スズキ74cm自己記録更新です

ん~重かった~

リリースの際、シーバスを波に乗せて帰そうとしたら魚体が波で自分の足元にきてそのまま尾びれが足首にブスリ…出血こそしませんしたがとても痛かった


釣りを再開して数等後、着水して1シャクリのフォール中にまたしてもヒット!
さっきよりは軽いな…水面バシャバシャ
またシーバス

サイズダウンの63cm
銀ピカでキレイ

その後はワカシラッシュ

再びシーバスがヒットするもエラ洗い1発フックアウト

最後にワカシ追加して11:00鳥山も無くなっていたので納竿。
午後、釣り友さんからさっきまでいたサーフでヒラメが釣れたということで再び出撃!
鳥山はやっぱり無い。いつも通り離岸でジグをシャクシャク…ふと横を見ると鳥山が!
急いでそちらへ移動

すると竿がぶち曲がってる方が(´゚д゚`)
なんと上がってきたのはブリ!そして隣の方はシーバス!
期待して自分もジグをシャクシャク…釣れるのはワカシばっかり
結局大きいのは釣れませんでしたがこの日は非常に満足できた1日でした!
10/13(月)
早朝、先日のお祭り今回もおこるかな~と期待してジグをシャクシャク…
11:00までやりましたがワカシ1本のみ(*_*;
明日台風で仕事休みにならないかな~
シーバス×3(内バラシ1) ダイワファントムⅢ40g
ワカシ×10位 ダイワファントムⅢ40g
ジグパラ40g
2014年10月05日
ちょっと早めの磯ロック
休みの日は必ず海で竿振ってますがいい釣果が得られなっかたのでブログ更新さぼってました(;´・ω・)
今日久々にお魚釣れたので書いていきます♪
9/22
早朝は磯で青物&フラット狙い
ジグを四方八方にキャストするも遊んでくれたのはこの1匹のみ

夕方は北茨城サーフへ
潮色がなんかメロンサイダーのような色で釣れる気がしない(-_-;)
移動もめんどかったので暗くなるまで粘るもノーバイト
生シラス引っかけて撤収

9/27
夕方、いつものサーフへ
サーフへ着くと沖の方に鳥が一杯
この日は波が高く風も強いのでワームオンリー
浅瀬に押されてこないかな~と思って鳥山目がけてフルキャスト。もちろん届きません。30分程で鳥山消滅してしまったので離岸流を攻めて回遊待ちの釣り…30分後待望の当たり!
ギギーっと気持ちいいドラグ音♪その後すぐバシャバシャ…
エラ洗い1発フックアウト(´・ω・`)
サイズ的に60位のシーバスでした
その後暗くなるまで離岸流を攻めるもボ
10/5
今日は台風の影響で強風。そして波が高い…でも家に居ても暇なので干潮だしホーム磯でアイナメ狙い
左側に投げたのに右側から帰ってくる…荒れまくりで非常にやりづらい(;´・ω・)
そんな中波の影響が少ない深場をワームでネチネチ探っていくとゴツン

久々のナメちゃん
この子だけは裏切らないね~(*^^*)
その後もランガンするもちびナメのショートバイト1回
波も段々高くなり潮も満ちてきたので納竿
まーた台風が来るみたいですね(;´・ω・)それてくれることを祈ります
今日久々にお魚釣れたので書いていきます♪
9/22
早朝は磯で青物&フラット狙い
ジグを四方八方にキャストするも遊んでくれたのはこの1匹のみ
夕方は北茨城サーフへ

潮色がなんかメロンサイダーのような色で釣れる気がしない(-_-;)
移動もめんどかったので暗くなるまで粘るもノーバイト

生シラス引っかけて撤収
9/27
夕方、いつものサーフへ

サーフへ着くと沖の方に鳥が一杯

この日は波が高く風も強いのでワームオンリー
浅瀬に押されてこないかな~と思って鳥山目がけてフルキャスト。もちろん届きません。30分程で鳥山消滅してしまったので離岸流を攻めて回遊待ちの釣り…30分後待望の当たり!
ギギーっと気持ちいいドラグ音♪その後すぐバシャバシャ…
エラ洗い1発フックアウト(´・ω・`)
サイズ的に60位のシーバスでした

その後暗くなるまで離岸流を攻めるもボ
10/5
今日は台風の影響で強風。そして波が高い…でも家に居ても暇なので干潮だしホーム磯でアイナメ狙い
左側に投げたのに右側から帰ってくる…荒れまくりで非常にやりづらい(;´・ω・)
そんな中波の影響が少ない深場をワームでネチネチ探っていくとゴツン
久々のナメちゃん

その後もランガンするもちびナメのショートバイト1回
波も段々高くなり潮も満ちてきたので納竿

まーた台風が来るみたいですね(;´・ω・)それてくれることを祈ります
タグ :アイナメ