ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
どむオ
どむオ
福島県いわき市の海をメインに日々釣りのことばかり考えている釣りバカのブログです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月25日

辞めます

文章書くのががめんどい(;´・ω・)

ってことでインスタグラムメインで更新しますm(__)m
下記のURLで活動中です
https://www.instagram.com/koji_nishi_/  


Posted by どむオ at 16:37Comments(0)

2016年09月18日

マグロ?

浮いてきました!

場所はお初のポイントN。師匠と師匠の友人のOさんの3人で出艇船

師匠にこのポイントの情報をあれこれ教えてもらいながら沖へ向かって漕ぎこぎ

初めは沖合300m付近の根のある場所でジグをシャクシャク

早速バイト!がのらず(;´・ω・)

続けてシャクってるとヒット!…がすぐバラシ(;´∀`)


ジグで反応が無くなったためワームに変えてボトム攻め

変えたとたんに急にひったくられてドラグがジジジー








ワカシ君が遊んでくれました(=゚ω゚)
貧弱シーバスタックルなのでこのサイズでも竿がのされます(笑)


その後2km先に手鳥山発見!かなり遠いので迷いましたがベタ凪無風だし鳥山目がけて鬼漕ぎ激怒

30分ほど漕いで鳥山のど真ん中に。周りではナブラ祭りアップ

時折横っ飛びする魚も(゚∀゚)


ナブラが出来たとこにルアーを投入!
が全く反応無し(; ・`д・´)


カヤックの真横でボイル:(;゙゚''ω゚''):心臓に悪いです(笑)
よく見たら追われてるの2cmに満たない小魚。シラスパターンってやつ?

あれこれルアーを試してミノーのテュイッチングにようやくヒット

あがってきたのはワカシ君。写真は撮ってる余裕は無かったのでありません^^;


ミノーでもう1本追加したところで鳥山が沖の方へ移動してしまった。これ以上沖は怖い汗


近くで師匠がペンペンを目撃したというので師匠の元へ

ミノーで広範囲を探るも反応無いためジギングタックルにチェンジ
100gのジグをハイピッチでシャクっているとドスンときましたがすぐバラシ(;´Д`)
ヒラメっぽかったな~下手くそです汗


風が出てきたのでミノーを真後ろに投げて浅瀬に戻りながらトローリングヨット

漕ぎこぎしてたらトローリングにヒット!?

竿が絞り込まれる凄まじい引きわーん
ブルブルする感じはサバっぽいけどこんなに引いたっけ?でかいサバか?

時間をかけてファイトしようやくネットイン!



えええ?カツオ(゚Д゚;)?



腹パンパンで美味そう!血抜きして再びトローリングをしてカツオ君1匹追加(゚∀゚)


近くでやってたOさんがなんか叫んでるので様子を見に行くとナイスサイズなワラサをキャッチされてました。このサイズ釣ってみたいな


トローリングでもう一本カツオ君捕獲

先に浅瀬に戻ってた師匠と合流しカツオ君を進呈

話を聞くとカツオ君だと思ってた魚はメジマグロでした目

いわきにもマグロいるんだねびっくり



浅場でしばらくやりましたが風が強くなり撤収!


釣果は
ワカシ君×4
メジマグロ×3
ヒラメ?バラシ

帰りに近くのラーメン屋へ




うましうまし(∩´∀`)∩


いっぱい釣れたし新しい仲間も増え満足した釣行になりました
  


2016年09月13日

海に進出

「迫撃!トリプルドム」






ならぬトリプル台風のジェットストリームアタックにより釣りの方は活動休止ぎみでした^^;


先週は台風一過で凪予報だったので土日カヤックフィッシングに費やしてきました

待ちに待った海での釣り

日の出と共に大海原へ



良い景色ですアップ



自由に海を漕ぎ漕ぎ






楽しい(゚∀゚)


ルアーであれこれ試してみたけど当たりすらありませんでした^^;


ショアからの釣りと違い水深があるので難しい…魚探さえあれば…







付けちゃった(笑)

師匠も使用しているホンデックスを購入(´艸`*)

これで釣れるはず?


今週の日曜日リベンジ行ってきました



魚探のおかげで水深、ベイトの有無、なにより地形の変化が分かるというのがいいですな

青物求めて水深15m~20m当たりをジギングで攻めるも当たらず汗

たまにナブラが出るのでミノーで表層を攻めても反応無し(;´・ω・)

どうすりゃいいのさ(;´Д`)



沖で釣れないなら浅瀬かな?水深10m位のとこまで漕ぎこぎ力こぶ

ワームをキャストして底を攻める作戦

風に流されながらのんびりやってると魚探に凄まじいベイト反応(゚∀゚)

おひょ!すげえ!

すかさずワームをキャストして底を舐めるように攻めているとヌ~ンと重くなる感触が!?

合わせてみると根掛かりでした:(;゙゚''ω゚''):

と思ったらリールが少し巻けるぞ!?

このパターンはいつものアレかな?

重いのでポンピングで寄せてやっとこさネットイン







久々の座布団君でした(´艸`*)


おっきい魚懐かしや~満足の釣行でした~

あ、ヒラメの前にカンパチボーイも釣れてました



週末は3連休次回は青物釣れるかな?