ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
どむオ
どむオ
福島県いわき市の海をメインに日々釣りのことばかり考えている釣りバカのブログです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月07日

激渋ロック

そろそろロックに本腰入れて磯へ通ってますが…釣れないえーん

日曜の早朝も磯を転々としますがバイトすらありませんやべー

ん~(;´・ω・) 朝はダメなのかな?ってことで夜に再び磯へ突撃!

アイナメは昼行性なので夜行性のクロソイ狙いで軽めのテキサスリグでランガン

開始早々足元でひったくられるバイト(゚∀゚)

うひ~楽しい~(●´ω`●)根魚独特の突っ込みをいなしてブッコ抜き激怒











30弱程の根魚ちゃんムラソイかな?

40cm以下はリリースサイズなので海へお帰りになりました(∩´∀`)∩ポイー魚赤

デカいの探してさらにランガンしますが魚信はありませんでした(;´∀`)


そんで今日も仕事帰りに家の近くの磯へ根魚と戯れようと出撃してきましたが…

海荒れてる!?(゚Д゚;)

シーバスならいいんじゃない?準備して磯へ降り立つとうねりがざっぱ~ん!

波にさらわれそうだったのでおとなしく撤収!


ナイトロックにハマりそうハート


ショアガン86Mワインドカスタム
エクスセンスBB3000M
パワープロ1.2号
船ハリスフロロ12lb

ブラスボール 7g
バルト3.5in.
  
タグ :ムラソイ


Posted by どむオ at 21:48Comments(4)ロックフィッシュ

2015年10月12日

待望の50(*´ω`*)

3連休初日
外海は荒れ予報ということで漁港へダッシュ

お気に入りのスピンテールで探ってるとフォール中急にテンションが抜けた感触…回収するとルアーが無い(ノД`)・゜・。
ダツか太刀魚か?

結局バイトは無し(・へ・)
夕方サーフへ行くもニゴニゴでまたしてもボ…



2日目
早朝濁りの少ないサーフへ行くも足元で1発ガツンときましたが乗らず3連敗(;´∀`)



3日目
3連休ボーズで終えるのは悲しい…潮周りもイマイチというこで沖提へ船
薄暗いうちはジグで足元を探るとポツポツとメバルが遊んでくれますが20cm未満(;´・ω・)もちろんリリース

明るくなったころテトラに乗りアイナメ狙いでテキサスリグで探るも全く反応無し(-_-;)

すると足元には鮭っぽい魚を発見 |д゚)
釣ってやろうとジグヘッドに変えて一投目にごっつんこ!

40UPの鮭…ではなくナメちゃんが釣れました(写真撮り忘れ)

その後も同じように攻めてごっつんこ!!

竿が猛烈な勢いで絞り込まれる…きつめのドラグもジージー
ようやく浮いてきた魚体をみるとデカい!

もしかして…50…いった?




キター~~~~~~(゚∀゚)


釣り初めて3年…ついに待ちわびた50UP(●´ω`●)

これだから釣りはやめられないね~(*´з`)



40UPのナメが小さく見えてしまう(笑)


すっかり日が昇りバイトも全くなくそのままタイムアップ

堤防は磯と違いマズメが大事ですね


タックル
ショアガン86Mワインドカスタム
エクスセンスBB3000M
パワープロ1.2号
船ハリスフロロ12lb

静ヘッド7g ミドルアッパー
静ヘッド10g グラスミノーL  
タグ :アイナメ


Posted by どむオ at 17:49Comments(4)ロックフィッシュ漁港

2015年10月03日

シーズンin?

私事ですが今月から職に就いて週末アングラーへと転身しました(´_ゝ`)

あと40年近く働かなくちゃいけないと思うと凄く憂鬱でなりません(~_~;)

話は変わりまして9月末最近釣れてると噂の南のサーフまで4回ほど出張しましたが全く当たりすらありません(;´Д`)

あまりに釣れないのでネットショッピングでストレス発散テヘッ

ポチ


ポチポチっと


愛機のカルディアのラインローラ不調のためストラディック4000HGM購入ハート

ショアジギロッドのクロステージも3年酷使してきたため傷だらけでへたってきたのでショアガン購入ハート

本日いざ入魂するべく磯にてヒラメ狙いアップ

最初は足元のサラシからミノーで探るとごっつんこ!




良型のナメ(^ω^)気付けば秋。もうロックフィッシュの季節ですドキッ

同じように探りルアーを回収してると水面近くでナメがバイトしてきましたがのせられず(;^ω^)

その後スピンテールで沖のボトムを探りますが異常なし!

明日も天気よさそうだし青物でも狙ってみようかな


ショアガン103MH
ストラディック4000HGM
パワープロZ1.0号
船ハリス20lb
サスケ130剛力  
タグ :アイナメ


Posted by どむオ at 09:46Comments(2)ロックフィッシュ

2015年08月09日

磯遊び

最近猛暑が続いていましたが週末は風が吹き久々に涼しい日になりましたね(*´ω`*)

話は変わりまして今まで愛用していたリール。カルディア3012Hですが巻いたときのゴリ感がすごいので試しにオーバーホールなるものに出してみたのでしばらくはアイナメ用で購入したエクスセンスC3000での釣行になる予定(^^;

昨日の早朝、最近通ってるお気に入りの磯へダッシュ
タックルは前回同様ロックフィッシュ仕様 
水深2mもないくらいのシャロー隊なので今回は12gバレットシンカーにパワーシャッド3インチのキャロライナリグでナメちゃん狙いキラキラ

薄暗い中いつもなんかしら反応がある沖の根回りをボトムズル引きで


20cm程度のおチビちゃん 
カサゴ?ソイ? わかりません(;´∀`) 

その後同じように探るとアイナメがヒットしましたが抜きあげの際バラシ(ノД`)・゜・。

日が昇り明るくなったころ、ちょい沖の根回りをスローに引いてくるともぞっとした感触があったので竿をあおってみると生命反応アップ
根に潜られないよう竿を立てて強引にファイトしてると水面まで浮いてきたと思ったらエラ洗い!?(゚Д゚;)
アイナメかと思ったらシーバスでした(笑)いつも強引なファイトでバラシまくってるので今回は魚体をなるべく水面までださないように慎重にやり取り。落ち着いた頃を見計らい波を利用して一気に水揚げアップ




銀ピカの綺麗な魚体キラキラ60cmいったかな?









フッコでした^^;
このちゃっちいタックルだとこのサイズでも楽しめますね
シーバスは基本食べないのでリリースパー

完全に日が昇り暑くなってきたので納竿!




んで 今日
昨日と同じ磯 同じタックル 同じルアー
で 同じように攻める…

昨日と一つだけ違うこと。それは…人が居る(・_・;)
それも沢山汗
シーバス狙い4人、青物狙い1人…いつもボッチだったのであちこちやりたい放題でしたので窮屈でなりません(;´∀`)

移動しようかと考えましたがめんどいので打てる範囲探りますが…全く反応がありませんダウン周りも一緒で誰も釣れない状況が続くと2人が帰ったようなのでそちらへ移動ダッシュ

するとまもなく




居るじゃんハート
久しぶりの手のひらヒラメ(∩´∀`)∩

お父さん探して広く探りますがあれからバイトも無くお手上げ(;´Д`)



夏枯れ始まったのかな?
  


Posted by どむオ at 13:04Comments(8)ロックフィッシュ

2015年08月02日

サラシ打ちがマイブーム

先週末好調の磯場で遊んできました(^^)

前回沢山釣れたポイントに入りミノー投げますがゴミが毎回くっついて帰ってきます(;´・ω・)

このポイントはあきらめ潮位が低いので奥の岩場まで移動ダッシュ

足元には素晴らしいサラシが広がっていていい感じアップ

さっそくミノーをサラシに放り込む…

前回シーバスのショートバイトに悩まされたのでミノーが水を掴んだら敢えて巻かずに放置プレイ作戦キラキラ

すると背後からそろ~っと出てきてミノーをバクッと(^O^)

サイズは大きくないのでエラ洗いされる前に強引に水揚げ





フック外そうとしたら暴れまくってお目目にフッキングしてしまったのでお持ち帰りしました^^;


本日、早朝人気の無いサーフへ行きますが玉砕ボーズ(;´Д`)

ボウズのまま週末を終えたくないので干潮のタイミングにチビヒラメ釣れた平磯へ車



こんな素晴らしいサラシがあるのに全くの無反応(;・∀・)

今回のタックルはややライトなので14gヘビキャロリグにチェンジして底付近をねちっこく探りますがフグの猛攻でワームがズダボロ(◎_◎;)

あちこちランガンしてようやく








釣れました(∩´∀`)∩



中々45の壁が超えられません汗

とりあえずボウズ逃れができ満足したので納竿


夕方もどっか行こうと思いましたが雷ゴロってるのでお休み(^ω^)

しばらくは磯で修行します(`´)  


Posted by どむオ at 15:45Comments(8)ロックフィッシュ

2015年07月09日

入院しました

私ではなく

2か月ほど前に購入したばっかりの竿

ラブラックスです(/ω\)

日曜日のことです。ラブラックスでどうしてもシーバス釣りたかったので小名浜沖提へ行ったんですがシーバスは釣れず(;´・ω・)
遊んでくれたのは

他に似たようなサイズバラシ3回というお粗末な釣果;つД`)

竿を片づけ中、車に積み込みの際

「ベキッ」

っと鈍い音が(; ・`д・´)

慌てて竿を確認すると



ガイドが割れました(ノД`)・゜・。
軽くひっかかっただけなのに…こんなに繊細なガイドならステンレスの方がよかったなぁ
釣具屋に修理を依頼したところ4000円程かかるみたい(-_-;)
しばらくはショアジギかライトゲームになりそうです  
タグ :アイナメ


Posted by どむオ at 18:28Comments(6)ロックフィッシュ漁港

2015年06月14日

今季初ヒラメ( *´艸`)

土曜日早朝荒れてるようなので火力吐き出しに行こうと予定してましたが朝起きたら外が明るい…寝坊した(-_-;)
予定変更で近場の深磯へ車外海は荒れてて危険なので内海で底もの狙いキラキラワームで底をねちっこく探りますが無反応。底は砂地なのでバイブに変えて底付近をスローに巻き巻き…ガツっと根掛かり?いや魚だ~(*´Д`)大きくないのかすんなり寄ってきてます。抜きあげ可能でしたがばらしたくないのでネットイン!

磯ヒラメお初です~(*´з`)

サイズは42cmギリギリヒラメでした。50cm以下はリリースサイズなので海へぽい~(=゚ω゚)ノ
その後も同じように探りますがバイトなし。外海で鳥山が発生しましたが波が高く近づけず指をくわえて眺めていました(;´Д`)

夕方はサーフへ行きましたが相変わらず波高し。ヒラメは無理なのでシーバス狙い。離岸流で回遊待ちしてましたが何も起きないまま日没(._.)

日曜日 ライトゲーム用にこんなリールを買ったので

干潮のタイミングに前回同様藻磯へ車現地に着くとサーファー軍団に駐車スペースが占拠されてたので別の磯へ。やったことない平磯でやってみることに。岩場周りは潮が緩いせいかウニがびっしりくっついていて根魚が居つけない状況^^;海草周りを探りますがチビばかりでイマイチ汗テトラ狙いに変更すると


手のひらサイズばかり(;^ω^)
たまにデカいのがきますが食わせきれず;つД`)
深場を探ると

またしても手のひらヒラメ(笑)ここにも居るんだな~
潮位が高くなってきたので撤収ダッシュ

サーフにはまだ早いのかね?(´・ω・`)  


2015年06月08日

つれね(´_ゝ`)

日曜早朝、久々にホームサーフ行ってきました車
波は高めでしたが地形がいい感じに仕上がってるので一枚でるかも?っと思いましたが当たりすら無くボ(._.)

お昼は干潮ということで前と同じの海草フィーバーな磯へダッシュ
深みを探り~の



海草周りから~の



岩影から~の






ちっさい;つД`)
このほかにもクジメ1本、手のひらヒラメ1枚
み~~んな小さいです汗
結局この磯ではキープサイズは釣れずZZZ…

釣り友から北茨城サーフが熱いという情報をキャッチしたので夕マズメにin

沖では鳥山ができて期待してジグぶん投げまくりましたがここでもボ
周りでも釣れてなかったし魚居ないのかな?(´・ω・`)

しばらくは磯遊びしてますかね(^ω^)  


2015年05月17日

荒れてる(;´Д`)

今日は大潮ということで干潮のタイミングで余り行ったことのない南の磯へいってきました車狙いは磯シーバス( `ー´)ノ
昨日の夜の予報では波高1.5mでしたが現地につき確認すると2.5m位あんじゃね!?(; ・`д・´)
でも今回はウェーダーではなくウェットスーツ着用しているので波被り上等!腰上ぐらいまで浸かりながら沖の岩まで移動ダッシュ
しばらく海を観察…波が高すぎて前に立てない(;´・ω・)
下手したら死にそうな感じ&水温がとても低いので浅場までUターンダウン
ボウズで帰るのはイヤなので根魚狙いに変更テヘッ
腰ぐらいまで浸かりながら岩場の影や海藻周りにワームを投げずそのまま投下しアクションを加えると…





釣れました(∩´∀`)∩
40cmには満たないのでリリースパー

最近この釣り方にはまってしまいました(笑)魚がワームを咥えるまでの一部始終が見れるので凄い楽しい(゚∀゚)

歩きながら探ってくと5分に一回はバイトがありますが子ナメやらアナハゼなどサイズが小さいので中々かかりませんね^^;

ライトゲームなら間違いなく爆釣だったな(笑)

大潮でベタ凪ならシーバスロッド。荒れてる日にはライトロッド引っ提げてまた来てみよう(´▽`)  
タグ :アイナメ


Posted by どむオ at 17:59Comments(8)ロックフィッシュ

2015年05月10日

新規開拓

Googlemapでいい感じの磯があったので下見がてら覗いてきました。
う~ん。全体的に浅い。そして無数のホンダワラ(;´∀`)
投げても引っかかりそう。沖の方で魚をかけたら私の腕ではキャッチはまず無理汗
折角来たのでとりあえずミノーを投げると速攻で根掛かり…サスケ君が二階級特進されました(-_-;)
よ~くみるとでこぼこした根があちこちにありました。投げる釣りは諦めて足元の根魚と遊ぼうかなとワームにチェンジ。
足元の深くなってるところへワームをドボン。いつものごとくリフト&フォール…すると岩陰からナメちゃんがアタックしてきますが魚体が小さいので捕食が下手で中々掛からないのでゆ~っくり動かしてやるとのりました(^^


30後半のナメ。リリースして次を狙います。
水深30cmない浅場にいい感じの岩陰発見ハート
ワーム投入し誘いを入れると出てきました…が小さい(-_-;)20cm程のナメちゃんが執拗にアタックしてきますが3.5インチのワームはデカすぎるのか諦めて巣へお帰りになられました。

今度は根と根のスリットを見つけたのでワーム投下…着底してチョンチョンしてるとガガガっといいバイト(゚∀゚)
今回のはグングンといい引きしてくれます。ファイトを楽しみブッコ抜き<(`^´)>

ジャスト40cmこいつはキープ(*´з`)

近くにもいい感じのスリットがあったので同じように攻めると…


サイズアップアップ43cm位でしたが背びれ付近にモリで突かれたような傷跡があったためリリースパー
段々潮が上げ始めてきたので帰れなくなる前に撤収ダッシュ

ホンダワラが少なくなる夏以降にまた来てみようかな  
タグ :アイナメ


Posted by どむオ at 10:13Comments(8)ロックフィッシュ