2015年06月01日
本命が釣れません(;´・ω・)
最近こんなものを買ってみました

ダイワの新製品のシーバスロッド ラブラックス(´▽`)
不意に訪れる大物に振り回されてばかりなのでちょっと固めのMLMの9.6ftをかっちゃいました
実は去年いままで使ってたクロステージのガイドが折れてしまって適当に補修して使ってきましたがGWの沖提釣行後掃除中にガイドが再び破損していたのでやむなくおニューのロッドを
話は変わりまして土曜日、無性にショアジギがやりたくてやりたくて早朝温水サーフへ出撃
到着して海を見ると激荒れなので湾内サーフの空いてるポイントにin
光量が少なく濁っているのでヒラメタルの赤金をスローに巻き巻きしてくるとチーバスがヒットしましたが追い合わせを入れたら魚が吹っ飛んでバラシ(笑)
同じように攻めますが反応が無いのでジグパラでシャクシャク…ワーム巻き巻き…
全く反応がありません(;´Д`)朝マズメが過ぎたのでたまには使っていないルアーでもとスピンビームを巻き巻き…モゾっとゴミが掛かったのような感触、念のため合わせてみると生命反応
ボトムでのヒットで首振る感じは無いのでヒラメだべ(゚∀゚)

スレ掛かりのマゴチさんでした(;^ω^)その後続かず撤収
日曜日 おニューのシーバスロッド買ったのでシーバス釣りたいよ( `ー´)ノってことで小名浜沖提へ
船着き場に朝の3時ごろ付きましたがなんと3番船(; ・`д・´)
受付の爺ちゃんに話を聞いたら朝一に出港したのが2時だそうです
この時期は青物&シーバスが釣れ始めるので県外からのお客さんが多いんだとか。にしても早過ぎでしょ(笑)
んで、沖提に渡れたのが4時過ぎあちこちで青物が釣れてます
急いで支度しルアーを放り投げますが時合終了してました;つД`)
青物は諦め足元のストラクチャー打ちで

この子は決して裏切りません(*´ω`*)
もう一本

終了(ノД`)・゜・。
結局シーバス釣れませんでした(゜-゜)
先行者の方達がシーバス釣りすぎちゃったんだ そう思いたいです
次回は近場の磯でシーバスリベンジ<(`^´)>

ダイワの新製品のシーバスロッド ラブラックス(´▽`)
不意に訪れる大物に振り回されてばかりなのでちょっと固めのMLMの9.6ftをかっちゃいました

実は去年いままで使ってたクロステージのガイドが折れてしまって適当に補修して使ってきましたがGWの沖提釣行後掃除中にガイドが再び破損していたのでやむなくおニューのロッドを

話は変わりまして土曜日、無性にショアジギがやりたくてやりたくて早朝温水サーフへ出撃

到着して海を見ると激荒れなので湾内サーフの空いてるポイントにin
光量が少なく濁っているのでヒラメタルの赤金をスローに巻き巻きしてくるとチーバスがヒットしましたが追い合わせを入れたら魚が吹っ飛んでバラシ(笑)
同じように攻めますが反応が無いのでジグパラでシャクシャク…ワーム巻き巻き…
全く反応がありません(;´Д`)朝マズメが過ぎたのでたまには使っていないルアーでもとスピンビームを巻き巻き…モゾっとゴミが掛かったのような感触、念のため合わせてみると生命反応

ボトムでのヒットで首振る感じは無いのでヒラメだべ(゚∀゚)
スレ掛かりのマゴチさんでした(;^ω^)その後続かず撤収

日曜日 おニューのシーバスロッド買ったのでシーバス釣りたいよ( `ー´)ノってことで小名浜沖提へ
船着き場に朝の3時ごろ付きましたがなんと3番船(; ・`д・´)
受付の爺ちゃんに話を聞いたら朝一に出港したのが2時だそうです

んで、沖提に渡れたのが4時過ぎあちこちで青物が釣れてます

急いで支度しルアーを放り投げますが時合終了してました;つД`)
青物は諦め足元のストラクチャー打ちで
この子は決して裏切りません(*´ω`*)
もう一本
終了(ノД`)・゜・。
結局シーバス釣れませんでした(゜-゜)
先行者の方達がシーバス釣りすぎちゃったんだ そう思いたいです
次回は近場の磯でシーバスリベンジ<(`^´)>
2015年05月06日
沖提シーバス攻略!
今日もまたまた小名浜第二沖堤防へ行ってきました。狙いはバラシてばっかのシーバス( `ー´)
早速テトラ帯に入りバイブからキャスト~。う~ん反応なし(´・ω・`)
すると近くでやっていた友人&他の方たちがシーバスをキャッチしてる模様。
前回シーバスばらしたポイントへ移動し沈みテトラギリギリを巻き巻きしてくるとモワ~っとした感触が。竿を煽ると生命反応
テトラにラインがスリスリしてる感じが伝わってきます(; ・`д・´)切れちゃうかな?竿を高く突き上げて優しく巻いてやると無事ネットインできるところまで持ち直し魚体が水面に現れました。
銀ピカのシーバス
エラ洗いが無かったので姿を見るまではナメちゃんだと思ってました(笑)
ランディングしようと水面に網を入れシーバスを入れて持ち上げたとき…バキッ
タモの柄が折れてしまいました(ノД`)・゜・。
それでもなんとかシーバスは捕獲成功!

沖提釣行3度目にしてようやく今年初シーバスゲッド(∩´∀`)∩
サイズは59cm…フッコ?セイゴ?自己最少記録です(笑)小さいからエラ洗いしなかったのかな?
サイズアップを目指しひたすらランガン
タモが無いので足場の低い位置を探してテトラを降りるといい感じの沈みテトラを発見
ワームで巻き巻きしてくるとゴゴっとバイト(゚∀゚)この感じはナメちゃんか?ヒットから中々水面まで上がってきません
執拗に底へ潜ろうとします。水面までようやく浮かせ見えた魚体はクロソイ(゚∀゚)タモが無いので気合のブッコ抜き<(`^´)>
写真は諸事情によりありません(撮れなかった)
サイズは40UPの良型でした
さらなる釣果を求めどんどんランガン
またしてもいい沈みテトラを見つけたので丁寧に周囲を探るとモゾッっと引っかかるような感触根掛かり?竿を煽るとドラグがジジジ~っと鳴り響きます(゚∀゚)近くまで寄せるとエラ洗い炸裂!デカいシーバスたん
ブッコ抜くには重すぎるから無理(;´・ω・)グリップでランディングするしか方法はなさそう
エラ洗いをいなして、弱らしてなんとか手の届く位置までよせてフィッシュグリップでキャッチ成功!

やったぜ(∩´∀`)∩
以外とタモ無くてもいけるもんですな(笑)
もう3匹も釣って体力使ったし余裕もできたので1時間程お昼寝タイム
集中力も回復したので再開
前回釣れたメバルを刺身で食べたら超ウマしだったのでメバル狙いの穴掘り作戦
いい穴を見つけてはワームを落とし込んでリフト&フォールでランガン
5か所目位でワームを底まで落としチョンチョンしてると根掛かり(;´Д`)はずれないかな~?と思ってそのまま待つも外れず、ゆっくり巻いてみると急にゴンゴンと魚信が!?
浮いてきたのは良型のナメちゃん。抜けるか?ダメもとで渾身のブッコ抜き<(`^´)>

なんとか抜けました(;´∀`)もう魚は一杯なのでリリース
この釣りしてるとラインが傷だらけになるので再びシーバス狙いにチェンジ
同じようにワームを巻き巻きしてくると足元付近まで来たときゴゴゴっとバイト(゚∀゚)
合わせを入れてファイトしますが3秒ほどでフックアウト
食いが浅いのか?俺がへたなのか?…多分両方です(笑)
このバイトを最後にタイムアップ。
今まで釣った魚は全てテトラと堤防の間にストリンガーで生かしてあるのでその魚達を絞めようとストリンガーを持ち上げます…持ち上がらない(゚Д゚;)まさかまさかのストリンガー根掛かり
ひっぱたり緩めたり、ありとあらゆる方法を試しますがガッツリ根掛かりしててびくともしませんので諦めました(T_T)/~~~
釣れたお魚さん達には本当に申し訳ないことをしてしまいました。これからは港内の方に係留すると誓うドムおでした。
クロソイ…写真だけでも撮っとけばよかったなあ(._.)
早速テトラ帯に入りバイブからキャスト~。う~ん反応なし(´・ω・`)
すると近くでやっていた友人&他の方たちがシーバスをキャッチしてる模様。
前回シーバスばらしたポイントへ移動し沈みテトラギリギリを巻き巻きしてくるとモワ~っとした感触が。竿を煽ると生命反応

テトラにラインがスリスリしてる感じが伝わってきます(; ・`д・´)切れちゃうかな?竿を高く突き上げて優しく巻いてやると無事ネットインできるところまで持ち直し魚体が水面に現れました。
銀ピカのシーバス

ランディングしようと水面に網を入れシーバスを入れて持ち上げたとき…バキッ
タモの柄が折れてしまいました(ノД`)・゜・。
それでもなんとかシーバスは捕獲成功!
沖提釣行3度目にしてようやく今年初シーバスゲッド(∩´∀`)∩
サイズは59cm…フッコ?セイゴ?自己最少記録です(笑)小さいからエラ洗いしなかったのかな?
サイズアップを目指しひたすらランガン

タモが無いので足場の低い位置を探してテトラを降りるといい感じの沈みテトラを発見

ワームで巻き巻きしてくるとゴゴっとバイト(゚∀゚)この感じはナメちゃんか?ヒットから中々水面まで上がってきません

写真は諸事情によりありません(撮れなかった)
サイズは40UPの良型でした

さらなる釣果を求めどんどんランガン

またしてもいい沈みテトラを見つけたので丁寧に周囲を探るとモゾッっと引っかかるような感触根掛かり?竿を煽るとドラグがジジジ~っと鳴り響きます(゚∀゚)近くまで寄せるとエラ洗い炸裂!デカいシーバスたん

ブッコ抜くには重すぎるから無理(;´・ω・)グリップでランディングするしか方法はなさそう

エラ洗いをいなして、弱らしてなんとか手の届く位置までよせてフィッシュグリップでキャッチ成功!
やったぜ(∩´∀`)∩
以外とタモ無くてもいけるもんですな(笑)
もう3匹も釣って体力使ったし余裕もできたので1時間程お昼寝タイム

集中力も回復したので再開
前回釣れたメバルを刺身で食べたら超ウマしだったのでメバル狙いの穴掘り作戦
いい穴を見つけてはワームを落とし込んでリフト&フォールでランガン

5か所目位でワームを底まで落としチョンチョンしてると根掛かり(;´Д`)はずれないかな~?と思ってそのまま待つも外れず、ゆっくり巻いてみると急にゴンゴンと魚信が!?
浮いてきたのは良型のナメちゃん。抜けるか?ダメもとで渾身のブッコ抜き<(`^´)>
なんとか抜けました(;´∀`)もう魚は一杯なのでリリース

この釣りしてるとラインが傷だらけになるので再びシーバス狙いにチェンジ
同じようにワームを巻き巻きしてくると足元付近まで来たときゴゴゴっとバイト(゚∀゚)
合わせを入れてファイトしますが3秒ほどでフックアウト

食いが浅いのか?俺がへたなのか?…多分両方です(笑)
このバイトを最後にタイムアップ。
今まで釣った魚は全てテトラと堤防の間にストリンガーで生かしてあるのでその魚達を絞めようとストリンガーを持ち上げます…持ち上がらない(゚Д゚;)まさかまさかのストリンガー根掛かり

ひっぱたり緩めたり、ありとあらゆる方法を試しますがガッツリ根掛かりしててびくともしませんので諦めました(T_T)/~~~
釣れたお魚さん達には本当に申し訳ないことをしてしまいました。これからは港内の方に係留すると誓うドムおでした。
クロソイ…写真だけでも撮っとけばよかったなあ(._.)
2015年05月05日
沖提シーバスリベンジ
前回バラシで終わってしまった沖提シーバスのリベンジ行ってきました(^^)/
この日は朝から物凄い濃霧で周りが全く視認できません(-_-;)

いそいそと準備していると先行者の方達がシーバスゲットされてました。今日は期待できそう!早速テトラ帯に入り先日ソゲ釣ったバイブレーションからキャスト~。表層~中層巻いてきますが異常なし。底の方か?沈めてスローに巻き巻き…回収直前、テトラの影から黒い塊がルアーに向かってもう突進(´゚д゚`)
いつもの彼ですが今回のは走ったり底へ潜ろうと今までのより力が強い感じ。根ずれしないよう立ち位置を変えてロッドワークで沈みテトラをかわしようやくネットイン!

goodコンディションなナメちゃんでした(´▽`)
その後もテトラ帯をランガン、ルアーもバイブとかスピンテールとかあれこれ試してみましたが反応無し(;´・ω・)
9:30頃風が吹き出しようやく霧が晴れてきて潮もいい感じに動いてきたので攻め方を変えてワームを使用。
中層付近をスローに巻き巻き…足元まで来たときゴゴっとバイト!(゚∀゚)
合わせを入れるといきなり真横に走り出します。ドラグを絞めても止まる気配がありません(; ・`д・´)
30秒程ファイトしますが魚が急に底へ向かって走り出すのでロッドを立てて踏ん張りますがジグヘッドがすっぽ抜けてフックアウト( ;∀;)
今の魚はなんだったんだろか?引き的には青物っぽかったけど時期的には早すぎると思うし。シーバスだったらメータオーバーかも?
なぜか私、大物をよく掛けますがまだまだ未熟なのでいつもキャッチにはいたりません(笑)
その後も同じようにワームでランガン
反応無し…移動しようと振り返るといい感じの穴発見
穴釣り師ならときめくこと間違いなしの魅惑的な穴…そのままシーバス用のワームを穴に落とし込んでみる。着底させてリフト&フォールで誘いを入れると早速ヒット!ゴンゴンと竿先を叩くような衝撃が伝わってきます(*´з`)
ブッコ抜けそうだったのでそいやっと水揚げ( `ー´)ノ
こ、これは!?

奇跡の尺メバル(∩´∀`)∩
シーバス用の4インチのワームでも釣れるんですね
また釣れないかな~と穴を探してはワーム投下…
いかんいかん、今日はシーバスリベンジせねばと思い外海にキャスト~。帰りの船が来るまであと30分もうだめか?そんなこと考えながら巻いてくると足元のテトラの影から銀色の魚体が出てきてワームを一飲み\(◎o◎)/
本命キター!水面までは難なく浮いてきましたがそこからエラ洗い1発、2発…耐える。そして3発目でまたしてもジグヘッドすっぽ抜けてフックアウト;つД`)もうまたかよ~
時間ももうないのでこれにて納竿となりました。シーバスリベンジ達成ならず
連休中にもう一回再々リベンジしようかな。次こそは絶対釣るぞ
この日は朝から物凄い濃霧で周りが全く視認できません(-_-;)
いそいそと準備していると先行者の方達がシーバスゲットされてました。今日は期待できそう!早速テトラ帯に入り先日ソゲ釣ったバイブレーションからキャスト~。表層~中層巻いてきますが異常なし。底の方か?沈めてスローに巻き巻き…回収直前、テトラの影から黒い塊がルアーに向かってもう突進(´゚д゚`)
いつもの彼ですが今回のは走ったり底へ潜ろうと今までのより力が強い感じ。根ずれしないよう立ち位置を変えてロッドワークで沈みテトラをかわしようやくネットイン!
goodコンディションなナメちゃんでした(´▽`)
その後もテトラ帯をランガン、ルアーもバイブとかスピンテールとかあれこれ試してみましたが反応無し(;´・ω・)
9:30頃風が吹き出しようやく霧が晴れてきて潮もいい感じに動いてきたので攻め方を変えてワームを使用。
中層付近をスローに巻き巻き…足元まで来たときゴゴっとバイト!(゚∀゚)
合わせを入れるといきなり真横に走り出します。ドラグを絞めても止まる気配がありません(; ・`д・´)
30秒程ファイトしますが魚が急に底へ向かって走り出すのでロッドを立てて踏ん張りますがジグヘッドがすっぽ抜けてフックアウト( ;∀;)
今の魚はなんだったんだろか?引き的には青物っぽかったけど時期的には早すぎると思うし。シーバスだったらメータオーバーかも?
なぜか私、大物をよく掛けますがまだまだ未熟なのでいつもキャッチにはいたりません(笑)
その後も同じようにワームでランガン


ブッコ抜けそうだったのでそいやっと水揚げ( `ー´)ノ
こ、これは!?
奇跡の尺メバル(∩´∀`)∩
シーバス用の4インチのワームでも釣れるんですね

また釣れないかな~と穴を探してはワーム投下…
いかんいかん、今日はシーバスリベンジせねばと思い外海にキャスト~。帰りの船が来るまであと30分もうだめか?そんなこと考えながら巻いてくると足元のテトラの影から銀色の魚体が出てきてワームを一飲み\(◎o◎)/
本命キター!水面までは難なく浮いてきましたがそこからエラ洗い1発、2発…耐える。そして3発目でまたしてもジグヘッドすっぽ抜けてフックアウト;つД`)もうまたかよ~

時間ももうないのでこれにて納竿となりました。シーバスリベンジ達成ならず

連休中にもう一回再々リベンジしようかな。次こそは絶対釣るぞ

2015年04月29日
沖提シーバス
先々週は近所の磯、先週は北茨城の有名なサーフへ行きましたが荒れ荒れニゴニゴ
予報では波1.0m~1.5mのはずですが現地で確認すると2m以上はある状態…キャス練して撤収しました。
そして、本日は祝日でお休み(∩´∀`)∩ 何の日か分かりませんがw
最近小名浜沖防波堤にてシーバスが上がり始めたとの情報をキャッチしたので早速友人と行ってきました
場所は第2堤防、テトラが沢山積まれてて足場が高い(;´・ω・)
ランディング可能なポイントへ入り釣りスタート!
先発はDUELの尻にヒレがくっついてる変わったバイブレーションからキャスト~
沈ませて巻き巻きしてくると早速ヒット!…あれ?
エラ洗いが無い…首フリフリ…
やつです(笑)

ほんとよく釣れます(笑)
その後は反応無くなったのでブルーブルーのトレイシーにチェンジしテトラ帯をランガン
沈ませて~ロングジャーク~ちょんちょん…巻き巻き…ゴゴっ!?
根掛かり?竿を煽ると生命反応(∩´∀`)∩
水面まで浮いてくるとエラ洗い!銀ピカの魚体がとても綺麗
もう少し寄せようとしてドラグを絞めた瞬間「ぶちっ」っとラインブレイク(;_;)
今年初のシーバス…買ったばかりのルアー…
さようなら(T_T)/~~~
朝マズメが終わりその後もランガンしますが異常なし
テトラ帯を跳ね回って疲れたので港内に向けてワームをキャスト~
底をとってからのスローに巻き巻き…ゴツンとしたバイト(゚∀゚)
中々浮いてこない…激しい突っ込み
浮いてきたのは黒い魚体。黒鯛だー(∩´∀`)∩

え!?
あげてビックリ黒ソイでした(笑)
初めての黒ソイ
こいつカッコいいぞ~( `ー´)
この魚を最後に集中力&体力が尽きて終了
帰り際に友人が釣った魚とパシャリ

シーバス開幕かな?

予報では波1.0m~1.5mのはずですが現地で確認すると2m以上はある状態…キャス練して撤収しました。
そして、本日は祝日でお休み(∩´∀`)∩ 何の日か分かりませんがw
最近小名浜沖防波堤にてシーバスが上がり始めたとの情報をキャッチしたので早速友人と行ってきました

場所は第2堤防、テトラが沢山積まれてて足場が高い(;´・ω・)
ランディング可能なポイントへ入り釣りスタート!
先発はDUELの尻にヒレがくっついてる変わったバイブレーションからキャスト~
沈ませて巻き巻きしてくると早速ヒット!…あれ?
エラ洗いが無い…首フリフリ…
やつです(笑)
ほんとよく釣れます(笑)
その後は反応無くなったのでブルーブルーのトレイシーにチェンジしテトラ帯をランガン

沈ませて~ロングジャーク~ちょんちょん…巻き巻き…ゴゴっ!?
根掛かり?竿を煽ると生命反応(∩´∀`)∩
水面まで浮いてくるとエラ洗い!銀ピカの魚体がとても綺麗

もう少し寄せようとしてドラグを絞めた瞬間「ぶちっ」っとラインブレイク(;_;)
今年初のシーバス…買ったばかりのルアー…
さようなら(T_T)/~~~
朝マズメが終わりその後もランガンしますが異常なし

テトラ帯を跳ね回って疲れたので港内に向けてワームをキャスト~
底をとってからのスローに巻き巻き…ゴツンとしたバイト(゚∀゚)
中々浮いてこない…激しい突っ込み

浮いてきたのは黒い魚体。黒鯛だー(∩´∀`)∩
え!?
あげてビックリ黒ソイでした(笑)
初めての黒ソイ

この魚を最後に集中力&体力が尽きて終了
帰り際に友人が釣った魚とパシャリ

シーバス開幕かな?
2015年01月01日
釣り納め
あけましておめでとうございます
このへたっぴ初心者釣り師のブログを閲覧している方、コメントしてくださる先輩方。本当にありがとうございます。
今年もよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
話は変わりまして
昨日、人生初の小名浜港沖提にて釣り納めしてきました。
5:00 渡し船の小國丸さんに乗せてもらい沖提の先端に陣取りいざ釣り開始
今回はルアー&ちょい投げの二刀流で挑みました。
開始早々ちょい投げにて

ハゼとソイ?が釣れちゃいました( *´艸`)
その後は根掛かりのオンパレード
朝マズメが過ぎしばらく竿振りますが当たりすら無いのでテトラ帯へ移動
テキサスリグで沈みテトラの深みを狙いますがここでも根掛かりフィーバー(*_*;
軽く10回はしたかな?当たりすら無いので心が折れかけてた頃…一緒に来た友人が良型のゴールデンなアイナメをキャッチ(゚д゚)!
魚が居ることが分かったのでテンション
結局魚のバイトは得られず…(;´Д`)
再び最初に始めた先端まで移動
すると、20~30cm位のサバ?サヨリ?が居たのでワインド釣法で釣れるかなー?ってことでシャクシャク…
追ってはきますが口を使ってくれません(-_-;)
じゃあ、シャッドテール系か?スロー巻き巻き…
足元まで来たところで回収目前の瞬間!ルアーに物凄い速さで黒い魚がアタック!\(◎o◎)/
と、同時にドラグがジジー!
ヒラメかと思いましたがよく見るとでっかいアイナメ
海面付近でのヒットだったのでバイトの瞬間の一部始終が見れました
友人にタモ入れしてもらって上がってきたのが…

40オーバーのぶっといナメちゃん( *´艸`)

その後エサでドンコ1匹を追加して迎えの船が来る時刻が近くなってきたのでエサタックルを片づけてルアーで遊んでると沖合の方で
プシュー
音のした方を見るとデカい波紋が(´゚д゚`)
しばらく眺めてると再び
プシュー プシュー
なんとそこにはクジラらしき生物が2頭
いわきにも生息してるんですね(; ・`д・´)
そんなこんなで楽しめた釣り納めになりました。
12/31
小名浜沖提
長潮
干潮04:34 86cm
18:47 43cm
満潮11:04 145cm
風 微風→無風
波 1.0m
濁り 笹濁り
アイナメ 12:30 静ヘッド7g マーズR-32CUBE オヌマシャイナー
ロッド パームス ショアガン 86M ワインドカスタム
リール シマノ エクスセンスBB 3000M
ラパララピノヴァ1.2号
フロロ12LB
このへたっぴ初心者釣り師のブログを閲覧している方、コメントしてくださる先輩方。本当にありがとうございます。
今年もよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
話は変わりまして
昨日、人生初の小名浜港沖提にて釣り納めしてきました。
5:00 渡し船の小國丸さんに乗せてもらい沖提の先端に陣取りいざ釣り開始

今回はルアー&ちょい投げの二刀流で挑みました。
開始早々ちょい投げにて
ハゼとソイ?が釣れちゃいました( *´艸`)
その後は根掛かりのオンパレード

朝マズメが過ぎしばらく竿振りますが当たりすら無いのでテトラ帯へ移動

テキサスリグで沈みテトラの深みを狙いますがここでも根掛かりフィーバー(*_*;
軽く10回はしたかな?当たりすら無いので心が折れかけてた頃…一緒に来た友人が良型のゴールデンなアイナメをキャッチ(゚д゚)!
魚が居ることが分かったのでテンション

結局魚のバイトは得られず…(;´Д`)
再び最初に始めた先端まで移動

すると、20~30cm位のサバ?サヨリ?が居たのでワインド釣法で釣れるかなー?ってことでシャクシャク…
追ってはきますが口を使ってくれません(-_-;)
じゃあ、シャッドテール系か?スロー巻き巻き…
足元まで来たところで回収目前の瞬間!ルアーに物凄い速さで黒い魚がアタック!\(◎o◎)/
と、同時にドラグがジジー!
ヒラメかと思いましたがよく見るとでっかいアイナメ

海面付近でのヒットだったのでバイトの瞬間の一部始終が見れました

友人にタモ入れしてもらって上がってきたのが…
40オーバーのぶっといナメちゃん( *´艸`)

その後エサでドンコ1匹を追加して迎えの船が来る時刻が近くなってきたのでエサタックルを片づけてルアーで遊んでると沖合の方で
プシュー
音のした方を見るとデカい波紋が(´゚д゚`)
しばらく眺めてると再び
プシュー プシュー
なんとそこにはクジラらしき生物が2頭

いわきにも生息してるんですね(; ・`д・´)
そんなこんなで楽しめた釣り納めになりました。
12/31
小名浜沖提
長潮
干潮04:34 86cm
18:47 43cm
満潮11:04 145cm
風 微風→無風
波 1.0m
濁り 笹濁り
アイナメ 12:30 静ヘッド7g マーズR-32CUBE オヌマシャイナー
ロッド パームス ショアガン 86M ワインドカスタム
リール シマノ エクスセンスBB 3000M
ラパララピノヴァ1.2号
フロロ12LB
タグ :アイナメ
2014年12月28日
正月休みだ~
久々の更新です
今日から正月休みに入りました。元旦前後は寒波襲来するみたいなので荒れないうちに早速行ってきました(^^)
朝は今期通ってる漁港へ
狙いは勿論アイナメちゃん
はじめはパワシャ4で表層~中層~ボトムと攻めると…?

ぐーふー
その後も変化のある所をランガンするもアイナメのバイトは得られず(;´∀`)
粘り続けても出そうにないので本命のホーム磯へ移動
実績のあるポイントはうねり&濁りでちょっと厳しいかな(;´・ω・)
水深が結構あるポイントまで移動
根がキツイのでテキサスリグでワームはエコギアから新発売のキジハタグラブ

沈み根周りをリフト&フォールで探ってくと~

本命キター(゚∀゚)
でもパッと見30ないのでリリース
コースを変えてリフト&フォール…コツン
グン!グン!
ん~いい引き(*^^*)

30くらいかな?こいつもバイバイ(^^)/
遠投して広く探ると…テンションフォール中にラインがククッときたので合わせると生命反応
こいつは引くぞ~?ん~そいや!( `ー´)ノ

35くらいかな?引きの割には小さいな(;´・ω・)
そしてもう一本!

ちっこいなあ(; ・`д・´)
ワームをロックマックスのクリアホロに変えて1バラシ(;´Д`)
初めてアイナメばらした…
その後は当たりも無くなったので潮位が高くなる前に撤収
結局すべてリリースしましたがこの時期のアイナメはコンディションがよく良く引くね
正月早々楽しい釣行が出来ました( *´艸`)
12/28(日)
ホーム磯
小潮
干潮02:00 41cm
14:56 78cm
満潮08:44 140cm
20:24 124cm
風 微風~中風
波 1.5mうねりあり
濁り 笹濁り
アイナメ4匹 12:30~13:00 キジハタグラブ4 三陸リアスレッド
アイナメ(バラシ) 13:00 ロックマックス4 北陸クリアホロ
ロッド パームス ショアガン 86M ワインドカスタム
リール シマノ エクスセンスBB 3000
ラパララピノヴァ1.2号
フロロ20LB
今日から正月休みに入りました。元旦前後は寒波襲来するみたいなので荒れないうちに早速行ってきました(^^)
朝は今期通ってる漁港へ


はじめはパワシャ4で表層~中層~ボトムと攻めると…?
ぐーふー

その後も変化のある所をランガンするもアイナメのバイトは得られず(;´∀`)
粘り続けても出そうにないので本命のホーム磯へ移動

実績のあるポイントはうねり&濁りでちょっと厳しいかな(;´・ω・)
水深が結構あるポイントまで移動

根がキツイのでテキサスリグでワームはエコギアから新発売のキジハタグラブ

沈み根周りをリフト&フォールで探ってくと~
本命キター(゚∀゚)
でもパッと見30ないのでリリース
コースを変えてリフト&フォール…コツン
グン!グン!
ん~いい引き(*^^*)
30くらいかな?こいつもバイバイ(^^)/
遠投して広く探ると…テンションフォール中にラインがククッときたので合わせると生命反応

こいつは引くぞ~?ん~そいや!( `ー´)ノ
35くらいかな?引きの割には小さいな(;´・ω・)
そしてもう一本!
ちっこいなあ(; ・`д・´)
ワームをロックマックスのクリアホロに変えて1バラシ(;´Д`)
初めてアイナメばらした…
その後は当たりも無くなったので潮位が高くなる前に撤収

結局すべてリリースしましたがこの時期のアイナメはコンディションがよく良く引くね

正月早々楽しい釣行が出来ました( *´艸`)
12/28(日)
ホーム磯
小潮
干潮02:00 41cm
14:56 78cm
満潮08:44 140cm
20:24 124cm
風 微風~中風
波 1.5mうねりあり
濁り 笹濁り
アイナメ4匹 12:30~13:00 キジハタグラブ4 三陸リアスレッド
アイナメ(バラシ) 13:00 ロックマックス4 北陸クリアホロ
ロッド パームス ショアガン 86M ワインドカスタム
リール シマノ エクスセンスBB 3000
ラパララピノヴァ1.2号
フロロ20LB
タグ :アイナメ
2014年11月09日
ヒラメイト~^^
久々の投稿です
11/2(日)
釣りビジョンが無料放送中にシマノの釣り番組「SALT DREAMER」を見てたら磯からのショアキャスティングゲームに興味が湧きましておっきいルアーを引っ提げて友人と地磯へ行きましたがビニール袋2枚釣ったのみ。ベイトっ気が全く感じられないので漁港へ移動
移動してきたはいいものの友人がテトラ上で転倒してしまいロッド&リール損壊
そして日曜日なのに工事車両が入ってきたため15分ほどで撤収(´・ω・`)鮭が悠遊と泳いでました。
午後は最近好調らしいロックフィッシュ狙いでテトラ帯へ
先行者3名ほど、40UPもでたとか
バグアンツ4のテキサスリグで広範囲キャストして探りますがもう先行者に抜かれてしまったためか反応無し。沖のポイントは諦めて足元の沈みテトラ回りをねちっこく探ってやっと1本

11/3(月)
この日は海が荒れまくって無理そうなので釣り友さんと茨城県のふれあいの里という管理釣り場へ行ってきました。
初めての管釣り(*^^*)池には魚がうじゃうじゃ
こりゃ釣れるべ~なんてミノーを投げてみるも全くの無反応(´・ω・`)
無反応というより、ルアーから逃げていきます(笑)
いろんな種類のルアーをレンタルしたのでとっかえひっかえしてようやくファーストヒット
タックルがすごーくちゃっちいのでドラグゆるゆるでファイトを楽しみました。

綺麗な魚体
その後も同じようなサイズを1匹釣るもあとはなーんも反応ナシ(´・ω・`)
1日やって2匹…下手くそです
11/8(土)
いつものサーフへ釣り友さんと真っ暗いうちからin
段々明るくなってきたころ釣り友さんシーバスゲット
後に続けと祈りながらワーム、ミノー、ジグ投げるも…
このポイントは諦めランガン
足元から深く掘れてていかにも釣れそうなポイントがあったのでワームで接近戦…ふーむ(・ω・`)
ジグにて遠投してシャクシャク…うーん(; ・`д・´)
諦めかけてたそのとき ずしっと重みが!?
合わせを入れると生命反応!
ばれないようにドラグ緩めで慎重に…
ズリズリ~~

ヒラメイト!

自作したフックで釣ったので嬉しさ2倍(^^♪

すっかり日も昇り暑くなってきたので納竿

午後は漁港でライトゲームの練習
釣果はこやつのみ

11/9(日)
昨日と同じくいつものサーフへ波がちょっと高いかな?
周りでポツポツあがってますが自分はボ(; ・`д・´)
今期やっと2枚目…5枚は釣りたいな~
11/2(日)
釣りビジョンが無料放送中にシマノの釣り番組「SALT DREAMER」を見てたら磯からのショアキャスティングゲームに興味が湧きましておっきいルアーを引っ提げて友人と地磯へ行きましたがビニール袋2枚釣ったのみ。ベイトっ気が全く感じられないので漁港へ移動

移動してきたはいいものの友人がテトラ上で転倒してしまいロッド&リール損壊

午後は最近好調らしいロックフィッシュ狙いでテトラ帯へ
先行者3名ほど、40UPもでたとか

バグアンツ4のテキサスリグで広範囲キャストして探りますがもう先行者に抜かれてしまったためか反応無し。沖のポイントは諦めて足元の沈みテトラ回りをねちっこく探ってやっと1本

11/3(月)
この日は海が荒れまくって無理そうなので釣り友さんと茨城県のふれあいの里という管理釣り場へ行ってきました。
初めての管釣り(*^^*)池には魚がうじゃうじゃ

こりゃ釣れるべ~なんてミノーを投げてみるも全くの無反応(´・ω・`)
無反応というより、ルアーから逃げていきます(笑)
いろんな種類のルアーをレンタルしたのでとっかえひっかえしてようやくファーストヒット

タックルがすごーくちゃっちいのでドラグゆるゆるでファイトを楽しみました。
綺麗な魚体

その後も同じようなサイズを1匹釣るもあとはなーんも反応ナシ(´・ω・`)
1日やって2匹…下手くそです
11/8(土)
いつものサーフへ釣り友さんと真っ暗いうちからin
段々明るくなってきたころ釣り友さんシーバスゲット

後に続けと祈りながらワーム、ミノー、ジグ投げるも…

このポイントは諦めランガン

足元から深く掘れてていかにも釣れそうなポイントがあったのでワームで接近戦…ふーむ(・ω・`)
ジグにて遠投してシャクシャク…うーん(; ・`д・´)
諦めかけてたそのとき ずしっと重みが!?
合わせを入れると生命反応!
ばれないようにドラグ緩めで慎重に…
ズリズリ~~
ヒラメイト!
自作したフックで釣ったので嬉しさ2倍(^^♪
すっかり日も昇り暑くなってきたので納竿

午後は漁港でライトゲームの練習

釣果はこやつのみ
11/9(日)
昨日と同じくいつものサーフへ波がちょっと高いかな?
周りでポツポツあがってますが自分はボ(; ・`д・´)
今期やっと2枚目…5枚は釣りたいな~
2014年10月19日
祭りだ( ゚Д゚)part2
10/19(日)
昨日は仕事で釣りできず(´・ω・`)
今日はこれから本格的ロックフィッシュシーズンに向けて購入したロッド&リールの試し投げということで漁港へ行ってきました。
因みに購入したのが
ロッド パームス ショアガン 86M ワインドカスタム
リール シマノ エクスセンスBB 3000
朝まずめ、足元を見るとサヨリ、イワシがいっぱい
最初はヒラメ狙いで14gジグヘッドにパワーシャッドつけて底付近を探る、も
2投目で根掛かりジグヘッドロスト( ゚Д゚)
再び同じリグでキャスト、も
1投目から根掛かりリーダーロスト( ;∀;)
ジグヘッドなんか使わね(-_-)
リーダー組み直してテキサスリグでロックマックス5付けてアイナメ狙う、も
10投目位またまた根掛かりリーダーロスト(._.)
心が折れかけましたがまだ朝まずめタイム。ワインド用のロッドだし試しにワインドやってみるか~。
根のきつい場所から足場が高く潮通し良さげな砂地へ移動。
14gジグッヘドにバクリーダートをセッティングしてキャスト~。
底をとってからシャクシャク…
5投目、シャクシャク…ジジジジ~
キターーー(=゚ω゚)
ジジジジ~ジジジジ~
あれ?止まらないぞ?ドラグ緩い?
ドラグしめしめ
ジジジジ~ジジジジ~
こりゃあ、ビッグ青物間違いなし!
一緒に来ていた友人を呼ぶが声の届く範囲にいない
一人でやるしかないな~
慎重にやり取りし、ライン出されて巻いて走って巻いての攻防がしばし続きましたが最後に横に走られてラインブレイク
逃がした魚はデカかった
↑まさにコレ(笑)
その後友人を呼んで一緒に再開
その後はプチお祭り!
俺にはイナダ3匹。友人はシーバスにヒラメ
その後もポツポツとワカシがヒットしたりばらしたり…らじばんだり(古)
バクリーダートがフグに噛まれたりイナダに飲まれたりでもう在庫が無くなってしまったのでパワーシャッドで早巻き、リフト&フォール、ストップ&ゴー。ありとあらゆるテクを使ったもののシーバスが目の前で反転3回のみ(;´・ω・)
ダメ元でこんなものを制作

(なぜか画像が反転してしまいました)
パワーシャッド4の尻尾、ムナビレを切断しワインド仕様にしてみました(笑)
実際使ってみるとあら不思議!めちゃくちゃ派手なダートで逃げ惑う小魚っぽい(笑)
数投後にまさかのヒット(笑)
最初は青物?と思ったけど底に突っ込んだり首振ったり。アイナメだー!と思ったら上がってきたのはシーバス…ではなくイシモチw

30UPの良型だったのでキープ
その後もこのワインド仕様でワカシを沢山釣って納竿(^^♪
気付けば15時(´゚д゚`)お昼頃いつものサーフへ行く予定でしたが中止!シャクリすぎて腕がヘロヘロ
帰宅して録画したTHEフィッシングを見ながらビールを1杯
んは~~~釣り三昧 幸せだ
10/19
若潮
干潮06:28 70cm
19:47 87cm
満潮13:23 140cm
風 無風➡南風強
波 ベタ凪
濁り 有り
ブリ(バラシ) 早朝 14gジグヘッド バクリーダート シルバー
イナダ
ワカシ、イシモチ お昼頃 14gジグヘッド パワーシャッド4ワインド仕様
昨日は仕事で釣りできず(´・ω・`)
今日はこれから本格的ロックフィッシュシーズンに向けて購入したロッド&リールの試し投げということで漁港へ行ってきました。
因みに購入したのが
ロッド パームス ショアガン 86M ワインドカスタム
リール シマノ エクスセンスBB 3000
朝まずめ、足元を見るとサヨリ、イワシがいっぱい

最初はヒラメ狙いで14gジグヘッドにパワーシャッドつけて底付近を探る、も
2投目で根掛かりジグヘッドロスト( ゚Д゚)
再び同じリグでキャスト、も
1投目から根掛かりリーダーロスト( ;∀;)
ジグヘッドなんか使わね(-_-)
リーダー組み直してテキサスリグでロックマックス5付けてアイナメ狙う、も
10投目位またまた根掛かりリーダーロスト(._.)
心が折れかけましたがまだ朝まずめタイム。ワインド用のロッドだし試しにワインドやってみるか~。
根のきつい場所から足場が高く潮通し良さげな砂地へ移動。
14gジグッヘドにバクリーダートをセッティングしてキャスト~。
底をとってからシャクシャク…
5投目、シャクシャク…ジジジジ~
キターーー(=゚ω゚)
ジジジジ~ジジジジ~
あれ?止まらないぞ?ドラグ緩い?
ドラグしめしめ
ジジジジ~ジジジジ~
こりゃあ、ビッグ青物間違いなし!
一緒に来ていた友人を呼ぶが声の届く範囲にいない

一人でやるしかないな~


逃がした魚はデカかった
↑まさにコレ(笑)
その後友人を呼んで一緒に再開

その後はプチお祭り!
俺にはイナダ3匹。友人はシーバスにヒラメ
その後もポツポツとワカシがヒットしたりばらしたり…らじばんだり(古)
バクリーダートがフグに噛まれたりイナダに飲まれたりでもう在庫が無くなってしまったのでパワーシャッドで早巻き、リフト&フォール、ストップ&ゴー。ありとあらゆるテクを使ったもののシーバスが目の前で反転3回のみ(;´・ω・)
ダメ元でこんなものを制作
(なぜか画像が反転してしまいました)
パワーシャッド4の尻尾、ムナビレを切断しワインド仕様にしてみました(笑)
実際使ってみるとあら不思議!めちゃくちゃ派手なダートで逃げ惑う小魚っぽい(笑)
数投後にまさかのヒット(笑)
最初は青物?と思ったけど底に突っ込んだり首振ったり。アイナメだー!と思ったら上がってきたのはシーバス…ではなくイシモチw
30UPの良型だったのでキープ

その後もこのワインド仕様でワカシを沢山釣って納竿(^^♪
気付けば15時(´゚д゚`)お昼頃いつものサーフへ行く予定でしたが中止!シャクリすぎて腕がヘロヘロ

帰宅して録画したTHEフィッシングを見ながらビールを1杯

んは~~~釣り三昧 幸せだ
10/19
若潮
干潮06:28 70cm
19:47 87cm
満潮13:23 140cm
風 無風➡南風強
波 ベタ凪
濁り 有り
ブリ(バラシ) 早朝 14gジグヘッド バクリーダート シルバー
イナダ
ワカシ、イシモチ お昼頃 14gジグヘッド パワーシャッド4ワインド仕様