2015年06月08日
つれね(´_ゝ`)
日曜早朝、久々にホームサーフ行ってきました
波は高めでしたが地形がいい感じに仕上がってるので一枚でるかも?っと思いましたが当たりすら無くボ(._.)
お昼は干潮ということで前と同じの海草フィーバーな磯へ
深みを探り~の

海草周りから~の

岩影から~の

ちっさい;つД`)
このほかにもクジメ1本、手のひらヒラメ1枚
み~~んな小さいです
結局この磯ではキープサイズは釣れず
釣り友から北茨城サーフが熱いという情報をキャッチしたので夕マズメにin

沖では鳥山ができて期待してジグぶん投げまくりましたがここでもボ
周りでも釣れてなかったし魚居ないのかな?(´・ω・`)
しばらくは磯遊びしてますかね(^ω^)

波は高めでしたが地形がいい感じに仕上がってるので一枚でるかも?っと思いましたが当たりすら無くボ(._.)
お昼は干潮ということで前と同じの海草フィーバーな磯へ

深みを探り~の
海草周りから~の
岩影から~の
ちっさい;つД`)
このほかにもクジメ1本、手のひらヒラメ1枚
み~~んな小さいです

結局この磯ではキープサイズは釣れず

釣り友から北茨城サーフが熱いという情報をキャッチしたので夕マズメにin
沖では鳥山ができて期待してジグぶん投げまくりましたがここでもボ
周りでも釣れてなかったし魚居ないのかな?(´・ω・`)
しばらくは磯遊びしてますかね(^ω^)
2015年06月01日
本命が釣れません(;´・ω・)
最近こんなものを買ってみました

ダイワの新製品のシーバスロッド ラブラックス(´▽`)
不意に訪れる大物に振り回されてばかりなのでちょっと固めのMLMの9.6ftをかっちゃいました
実は去年いままで使ってたクロステージのガイドが折れてしまって適当に補修して使ってきましたがGWの沖提釣行後掃除中にガイドが再び破損していたのでやむなくおニューのロッドを
話は変わりまして土曜日、無性にショアジギがやりたくてやりたくて早朝温水サーフへ出撃
到着して海を見ると激荒れなので湾内サーフの空いてるポイントにin
光量が少なく濁っているのでヒラメタルの赤金をスローに巻き巻きしてくるとチーバスがヒットしましたが追い合わせを入れたら魚が吹っ飛んでバラシ(笑)
同じように攻めますが反応が無いのでジグパラでシャクシャク…ワーム巻き巻き…
全く反応がありません(;´Д`)朝マズメが過ぎたのでたまには使っていないルアーでもとスピンビームを巻き巻き…モゾっとゴミが掛かったのような感触、念のため合わせてみると生命反応
ボトムでのヒットで首振る感じは無いのでヒラメだべ(゚∀゚)

スレ掛かりのマゴチさんでした(;^ω^)その後続かず撤収
日曜日 おニューのシーバスロッド買ったのでシーバス釣りたいよ( `ー´)ノってことで小名浜沖提へ
船着き場に朝の3時ごろ付きましたがなんと3番船(; ・`д・´)
受付の爺ちゃんに話を聞いたら朝一に出港したのが2時だそうです
この時期は青物&シーバスが釣れ始めるので県外からのお客さんが多いんだとか。にしても早過ぎでしょ(笑)
んで、沖提に渡れたのが4時過ぎあちこちで青物が釣れてます
急いで支度しルアーを放り投げますが時合終了してました;つД`)
青物は諦め足元のストラクチャー打ちで

この子は決して裏切りません(*´ω`*)
もう一本

終了(ノД`)・゜・。
結局シーバス釣れませんでした(゜-゜)
先行者の方達がシーバス釣りすぎちゃったんだ そう思いたいです
次回は近場の磯でシーバスリベンジ<(`^´)>

ダイワの新製品のシーバスロッド ラブラックス(´▽`)
不意に訪れる大物に振り回されてばかりなのでちょっと固めのMLMの9.6ftをかっちゃいました

実は去年いままで使ってたクロステージのガイドが折れてしまって適当に補修して使ってきましたがGWの沖提釣行後掃除中にガイドが再び破損していたのでやむなくおニューのロッドを

話は変わりまして土曜日、無性にショアジギがやりたくてやりたくて早朝温水サーフへ出撃

到着して海を見ると激荒れなので湾内サーフの空いてるポイントにin
光量が少なく濁っているのでヒラメタルの赤金をスローに巻き巻きしてくるとチーバスがヒットしましたが追い合わせを入れたら魚が吹っ飛んでバラシ(笑)
同じように攻めますが反応が無いのでジグパラでシャクシャク…ワーム巻き巻き…
全く反応がありません(;´Д`)朝マズメが過ぎたのでたまには使っていないルアーでもとスピンビームを巻き巻き…モゾっとゴミが掛かったのような感触、念のため合わせてみると生命反応

ボトムでのヒットで首振る感じは無いのでヒラメだべ(゚∀゚)
スレ掛かりのマゴチさんでした(;^ω^)その後続かず撤収

日曜日 おニューのシーバスロッド買ったのでシーバス釣りたいよ( `ー´)ノってことで小名浜沖提へ
船着き場に朝の3時ごろ付きましたがなんと3番船(; ・`д・´)
受付の爺ちゃんに話を聞いたら朝一に出港したのが2時だそうです

んで、沖提に渡れたのが4時過ぎあちこちで青物が釣れてます

急いで支度しルアーを放り投げますが時合終了してました;つД`)
青物は諦め足元のストラクチャー打ちで
この子は決して裏切りません(*´ω`*)
もう一本
終了(ノД`)・゜・。
結局シーバス釣れませんでした(゜-゜)
先行者の方達がシーバス釣りすぎちゃったんだ そう思いたいです
次回は近場の磯でシーバスリベンジ<(`^´)>
2015年05月03日
SOGE
最近ブロガーの方達が良型の黒鯛を仕留めているので俺も釣りたい!(゚∀゚)ってことで昨日仕事終わりに有名な釣り場に行ってきました。
19:30 現地につくと有名ポイント&GW連休のためあちこちに人がいます(゚Д゚;)
とりあえず空いてるところに入り適当にバイブやらミノーやら投げ続けますが反応無し
周りではピチピチと地面の上を魚の跳ねる音がしたので魚はなんかしら居るはずですが…
21:00 友人と合流ししゃべりながら並んでキャストすること1時間。なんと友人がヒラメをキャッチ(゚д゚)!ヒットしたのはバイブレーションということだったので俺も真似して巻き巻きすると早速ヒット(●´ω`●)
が、軽いぞ?ゴミ?…いや、生命感を感じる

SOGE(´・ω・`)
測ってないけど40無いと思うのでリリース
時合か?と思いその後も23時まで竿振りますが飽きてきたので納竿
そして今日から8連休(*´з`)
明日はシーバスリベンジかな( `ー´)ノ
19:30 現地につくと有名ポイント&GW連休のためあちこちに人がいます(゚Д゚;)
とりあえず空いてるところに入り適当にバイブやらミノーやら投げ続けますが反応無し


21:00 友人と合流ししゃべりながら並んでキャストすること1時間。なんと友人がヒラメをキャッチ(゚д゚)!ヒットしたのはバイブレーションということだったので俺も真似して巻き巻きすると早速ヒット(●´ω`●)
が、軽いぞ?ゴミ?…いや、生命感を感じる
SOGE(´・ω・`)
測ってないけど40無いと思うのでリリース
時合か?と思いその後も23時まで竿振りますが飽きてきたので納竿

そして今日から8連休(*´з`)
明日はシーバスリベンジかな( `ー´)ノ
タグ :ヒラメ
2014年11月23日
調子に乗りすぎた(´・ω・`)
11/22(土)
早朝 いつものサーフへ
前回釣れたポイントへ。
ワーム、ミノー投げまくりますが反応なし。日が昇り波が高くなってきたのと激しい便意のため撤収
夕方 再び同サーフへ
実績のあるポイントを攻めますが当たりすらないため朝良さげなポイント見つけたのでそこへ移動
うす暗いなかショアラインシャイナーz140fをスローに引いて…
ど~ん


63cm( *´艸`)
11/23(日)
連休中日ということでいつものサーフは人が大勢来ると予想し超マイナーサーフへ。初めて行く場所なので日が完全にのぼりっきてからサーフin
沈み根を見つけたのでフローティングミノーで攻めるとヒット(*´ω`)
引き的にかなりの良型の魚
しばしやり取りしてると一瞬テンションが抜けて生命反応途絶( ;∀;)
竿を煽っても外れる様子が無いので綱引き開始

フックが外れてルアーのみ帰還(/ω\)
推測だけど超大型の根魚がルアーごと根に潜って張り付いちゃったのかな~?
ドラグ緩すぎたのが敗因だな。
その後急に風が吹き荒れて釣りにならないので撤収
次回はドラグがっちり絞めて根から引きずり出してやる<(`^´)>
11/22
いつものサーフ
大潮
干潮09:26 87cm
22:09 9cm
満潮04:12 147cm
15:12 166cm
風 微風
波 2.0m
濁り クリア
16:52 ヒラメ63cm ショアラインシャイナーz140F 3Dピンクヘッド
11/23
マイナーサーフ
大潮
干潮10:05 91cm
満潮04:56 152cm
風 微風→爆風
波 1.0m→2.5m
濁り クリア
7:00頃 謎の巨大魚(バラシ) ショアラインシャイナーz140F 3Dピンクヘッド
SKR-1002SURF
カルディア3012H
ラパララピノヴァ1.5号
フロロ20LB
早朝 いつものサーフへ

前回釣れたポイントへ。
ワーム、ミノー投げまくりますが反応なし。日が昇り波が高くなってきたのと激しい便意のため撤収

夕方 再び同サーフへ
実績のあるポイントを攻めますが当たりすらないため朝良さげなポイント見つけたのでそこへ移動

うす暗いなかショアラインシャイナーz140fをスローに引いて…
ど~ん

63cm( *´艸`)
11/23(日)
連休中日ということでいつものサーフは人が大勢来ると予想し超マイナーサーフへ。初めて行く場所なので日が完全にのぼりっきてからサーフin

沈み根を見つけたのでフローティングミノーで攻めるとヒット(*´ω`)
引き的にかなりの良型の魚

しばしやり取りしてると一瞬テンションが抜けて生命反応途絶( ;∀;)
竿を煽っても外れる様子が無いので綱引き開始

フックが外れてルアーのみ帰還(/ω\)
推測だけど超大型の根魚がルアーごと根に潜って張り付いちゃったのかな~?
ドラグ緩すぎたのが敗因だな。
その後急に風が吹き荒れて釣りにならないので撤収

次回はドラグがっちり絞めて根から引きずり出してやる<(`^´)>
11/22
いつものサーフ
大潮
干潮09:26 87cm
22:09 9cm
満潮04:12 147cm
15:12 166cm
風 微風
波 2.0m
濁り クリア
16:52 ヒラメ63cm ショアラインシャイナーz140F 3Dピンクヘッド
11/23
マイナーサーフ
大潮
干潮10:05 91cm
満潮04:56 152cm
風 微風→爆風
波 1.0m→2.5m
濁り クリア
7:00頃 謎の巨大魚(バラシ) ショアラインシャイナーz140F 3Dピンクヘッド
SKR-1002SURF
カルディア3012H
ラパララピノヴァ1.5号
フロロ20LB
タグ :ヒラメ
2014年11月18日
寒いけど熱いサーフ
11/16(日)
最近ヒラメが好調らしい?いつものサーフへ釣り友2号殿(以下2号)と行ってきました
いつも車停めるとこには既に10台以上の車が(笑)
時計は5:00前…みんな気合い入ってますね(-_-;)
戦闘服に着替えいざ真っ暗なサーフへ。…サムイ…寒すぎるよ(-.-)もう真冬並みの冷え込みですね
いつもショアジギロッドでしたが今回はライトなタックルでミノーイング中心で挑みます。
前日2号がヒラメを数匹キャッチしたというあまり知られてないポイントで粘る作戦
暗いうちはワームで攻めてみるも反応なし…
段々明るくなり沖合では魚が跳ねてていい感じ
離れてやってた方がソゲをキャッチされましたがこちらにはまったくもって反応無し(;´・ω・)
ワーム→ミノーに変えてみても反応ない…
完全に明るくなってきたころ隣でやってた
2号にヒット!デカいヒラメらしい
上がってきたのは75cmの座布団ヒラメ(=゚ω゚)初めて見た
ワームでのヒットだったのでマネしてやると…
ゴツン
ということは無く(´・ω・`)
虚しく時だけが過ぎていきます
2号が座布団持って帰りましたが私は残業です。とにかく1枚!
昔買ったサスケ裂波140まだ使ってなかったので試し投げということでキャスト~
結構飛ぶね~
そしてド派手なウォブリング
結構好きかも
そのままあっちこっちキャストし早巻きのストップ&ゴーで誘いを入れてると
ぐぐーんっとヒット!
近くでのヒットだったのであっさりズリ上げ

サイズは49cmのヒラメちゃん

急いで〆て埋葬。欲張ってもう一枚狙いましたが1時間竿振って帰宅
夕方2号と再び同じサーフへ
サイズアップ目指してワーム、ミノー投げ散らかしますが反応無し
気が付くと日が落ち薄暗い状況
ここで信頼と実績のショアラインシャイナー投入!
表層付近をスローに引いてくると…
ガツン!
ヒット
これまた手前で掛けたのですんなりズリズリ

53cm

この時期にしては厚みが無い。ダイエット中かな?
こやつはリリースして再開
その後真っ暗になるまでやりましたが…(´・ω・`)
11/17(月)
この日は有給発動してまた懲りずに2号と同じサーフへ
今回はショアジギロッドで遠投作戦
地形が昨日より浅くなってて微妙な感じ更に沖では船が定置網を設置(;´∀`)
こんな近くでやらんでも
もしかしてベイトが豊富ってこと?
ジグをキャスト~…着水してすぐ着底(._.)
想像以上に浅い
ジグは無理。ミノーでランガンしましたが反応無く心折れ撤収
お昼頃、釣り場を大きく変えて2号と北茨城サーフへ
この場所は初めてで色々レクチャーしてもらいいざ実釣!
開始早々2号が発見!

うほ
今日は爆釣だ~なんて思ってたけど…
2時間ほど竿振って
ボ
ベイトも居たし雰囲気も良かったんだけどな~
ここで別の場所へ移動
昨日爆発したらしいサーフへ
初めてなので少しでも変化のある所をランガン
すると南のはるか沖合で鳥が数匹海面に刺さってるじゃあありませんか(´゚д゚`)しかも時折でかい水柱が!
ゼッタイ届く距離では無いけど鳥達の方へ向けてランガン!
5分も経たないうちに鳥山消滅^^;
ひたすら南へランガン…1箇所だけ波の立ち方が変なとこがありましたが既に先行者が入ってるので居なくなるまで隣でやることに。
ふと脇を見るとなんと良型のヒラメをぶら下げてる(; ・`д・´)いつの間に!?
そのポイントが空いたので入ってあれこれするも…
段々暗くなってきたので駐車した位置まで良さげだったポイントを流すようにランガン
マズメタイムに入ったそのとき!
ガツ~ン!!
っとヒット
今回のはデカい!ドラグを使い慎重に…
ズリズリ~~

いやっほう
サイズは64cm晩秋のヒラメらしいむっちり肥えた魚体でした(*^^*)

このくらいになるとやっぱ引くね~
北茨城サーフにて初物いただきました!

これでようやく5枚目
このペースなら年内10枚いけるかな?( *´艸`)
11/16
いつものサーフ
小潮
干潮03:49 68cm
18:25 137cm
満潮11:18 137cm
22:42 106cm
風 微風
波 1.0m
濁り クリア
7:52 ヒラメ49cm サスケ裂波140 イワシ
16:45 ヒラメ53cm ショアラインシャイナーz120LDS SGコットンキャンディ
11/17
北茨城サーフ
長潮
干潮5:00 73cm
19:11 77cm
満潮12:06 142cm
風 微風
波 1.0m
濁り クリア
16:46 ヒラメ64cm ヒラメミノーⅢ クリアピンクイワシ
SKR-1002SURF
カルディア3012H
ラパララピノヴァ1.5号
フロロ30LB
最近ヒラメが好調らしい?いつものサーフへ釣り友2号殿(以下2号)と行ってきました
いつも車停めるとこには既に10台以上の車が(笑)
時計は5:00前…みんな気合い入ってますね(-_-;)
戦闘服に着替えいざ真っ暗なサーフへ。…サムイ…寒すぎるよ(-.-)もう真冬並みの冷え込みですね
いつもショアジギロッドでしたが今回はライトなタックルでミノーイング中心で挑みます。
前日2号がヒラメを数匹キャッチしたというあまり知られてないポイントで粘る作戦
暗いうちはワームで攻めてみるも反応なし…
段々明るくなり沖合では魚が跳ねてていい感じ

離れてやってた方がソゲをキャッチされましたがこちらにはまったくもって反応無し(;´・ω・)
ワーム→ミノーに変えてみても反応ない…
完全に明るくなってきたころ隣でやってた
2号にヒット!デカいヒラメらしい

上がってきたのは75cmの座布団ヒラメ(=゚ω゚)初めて見た

ワームでのヒットだったのでマネしてやると…
ゴツン
ということは無く(´・ω・`)
虚しく時だけが過ぎていきます

2号が座布団持って帰りましたが私は残業です。とにかく1枚!
昔買ったサスケ裂波140まだ使ってなかったので試し投げということでキャスト~
結構飛ぶね~



そのままあっちこっちキャストし早巻きのストップ&ゴーで誘いを入れてると
ぐぐーんっとヒット!
近くでのヒットだったのであっさりズリ上げ
サイズは49cmのヒラメちゃん

急いで〆て埋葬。欲張ってもう一枚狙いましたが1時間竿振って帰宅
夕方2号と再び同じサーフへ
サイズアップ目指してワーム、ミノー投げ散らかしますが反応無し
気が付くと日が落ち薄暗い状況
ここで信頼と実績のショアラインシャイナー投入!
表層付近をスローに引いてくると…
ガツン!
ヒット

これまた手前で掛けたのですんなりズリズリ
53cm

この時期にしては厚みが無い。ダイエット中かな?
こやつはリリースして再開
その後真っ暗になるまでやりましたが…(´・ω・`)
11/17(月)
この日は有給発動してまた懲りずに2号と同じサーフへ
今回はショアジギロッドで遠投作戦
地形が昨日より浅くなってて微妙な感じ更に沖では船が定置網を設置(;´∀`)
こんな近くでやらんでも

ジグをキャスト~…着水してすぐ着底(._.)
想像以上に浅い


お昼頃、釣り場を大きく変えて2号と北茨城サーフへ
この場所は初めてで色々レクチャーしてもらいいざ実釣!
開始早々2号が発見!
うほ

2時間ほど竿振って
ボ
ベイトも居たし雰囲気も良かったんだけどな~
ここで別の場所へ移動

昨日爆発したらしいサーフへ
初めてなので少しでも変化のある所をランガン
すると南のはるか沖合で鳥が数匹海面に刺さってるじゃあありませんか(´゚д゚`)しかも時折でかい水柱が!
ゼッタイ届く距離では無いけど鳥達の方へ向けてランガン!
5分も経たないうちに鳥山消滅^^;
ひたすら南へランガン…1箇所だけ波の立ち方が変なとこがありましたが既に先行者が入ってるので居なくなるまで隣でやることに。
ふと脇を見るとなんと良型のヒラメをぶら下げてる(; ・`д・´)いつの間に!?
そのポイントが空いたので入ってあれこれするも…

段々暗くなってきたので駐車した位置まで良さげだったポイントを流すようにランガン

マズメタイムに入ったそのとき!
ガツ~ン!!
っとヒット

今回のはデカい!ドラグを使い慎重に…
ズリズリ~~

いやっほう

サイズは64cm晩秋のヒラメらしいむっちり肥えた魚体でした(*^^*)
このくらいになるとやっぱ引くね~
北茨城サーフにて初物いただきました!

これでようやく5枚目
このペースなら年内10枚いけるかな?( *´艸`)
11/16
いつものサーフ
小潮
干潮03:49 68cm
18:25 137cm
満潮11:18 137cm
22:42 106cm
風 微風
波 1.0m
濁り クリア
7:52 ヒラメ49cm サスケ裂波140 イワシ
16:45 ヒラメ53cm ショアラインシャイナーz120LDS SGコットンキャンディ
11/17
北茨城サーフ
長潮
干潮5:00 73cm
19:11 77cm
満潮12:06 142cm
風 微風
波 1.0m
濁り クリア
16:46 ヒラメ64cm ヒラメミノーⅢ クリアピンクイワシ
SKR-1002SURF
カルディア3012H
ラパララピノヴァ1.5号
フロロ30LB
タグ :ヒラメ
2014年11月09日
ヒラメイト~^^
久々の投稿です
11/2(日)
釣りビジョンが無料放送中にシマノの釣り番組「SALT DREAMER」を見てたら磯からのショアキャスティングゲームに興味が湧きましておっきいルアーを引っ提げて友人と地磯へ行きましたがビニール袋2枚釣ったのみ。ベイトっ気が全く感じられないので漁港へ移動
移動してきたはいいものの友人がテトラ上で転倒してしまいロッド&リール損壊
そして日曜日なのに工事車両が入ってきたため15分ほどで撤収(´・ω・`)鮭が悠遊と泳いでました。
午後は最近好調らしいロックフィッシュ狙いでテトラ帯へ
先行者3名ほど、40UPもでたとか
バグアンツ4のテキサスリグで広範囲キャストして探りますがもう先行者に抜かれてしまったためか反応無し。沖のポイントは諦めて足元の沈みテトラ回りをねちっこく探ってやっと1本

11/3(月)
この日は海が荒れまくって無理そうなので釣り友さんと茨城県のふれあいの里という管理釣り場へ行ってきました。
初めての管釣り(*^^*)池には魚がうじゃうじゃ
こりゃ釣れるべ~なんてミノーを投げてみるも全くの無反応(´・ω・`)
無反応というより、ルアーから逃げていきます(笑)
いろんな種類のルアーをレンタルしたのでとっかえひっかえしてようやくファーストヒット
タックルがすごーくちゃっちいのでドラグゆるゆるでファイトを楽しみました。

綺麗な魚体
その後も同じようなサイズを1匹釣るもあとはなーんも反応ナシ(´・ω・`)
1日やって2匹…下手くそです
11/8(土)
いつものサーフへ釣り友さんと真っ暗いうちからin
段々明るくなってきたころ釣り友さんシーバスゲット
後に続けと祈りながらワーム、ミノー、ジグ投げるも…
このポイントは諦めランガン
足元から深く掘れてていかにも釣れそうなポイントがあったのでワームで接近戦…ふーむ(・ω・`)
ジグにて遠投してシャクシャク…うーん(; ・`д・´)
諦めかけてたそのとき ずしっと重みが!?
合わせを入れると生命反応!
ばれないようにドラグ緩めで慎重に…
ズリズリ~~

ヒラメイト!

自作したフックで釣ったので嬉しさ2倍(^^♪

すっかり日も昇り暑くなってきたので納竿

午後は漁港でライトゲームの練習
釣果はこやつのみ

11/9(日)
昨日と同じくいつものサーフへ波がちょっと高いかな?
周りでポツポツあがってますが自分はボ(; ・`д・´)
今期やっと2枚目…5枚は釣りたいな~
11/2(日)
釣りビジョンが無料放送中にシマノの釣り番組「SALT DREAMER」を見てたら磯からのショアキャスティングゲームに興味が湧きましておっきいルアーを引っ提げて友人と地磯へ行きましたがビニール袋2枚釣ったのみ。ベイトっ気が全く感じられないので漁港へ移動

移動してきたはいいものの友人がテトラ上で転倒してしまいロッド&リール損壊

午後は最近好調らしいロックフィッシュ狙いでテトラ帯へ
先行者3名ほど、40UPもでたとか

バグアンツ4のテキサスリグで広範囲キャストして探りますがもう先行者に抜かれてしまったためか反応無し。沖のポイントは諦めて足元の沈みテトラ回りをねちっこく探ってやっと1本

11/3(月)
この日は海が荒れまくって無理そうなので釣り友さんと茨城県のふれあいの里という管理釣り場へ行ってきました。
初めての管釣り(*^^*)池には魚がうじゃうじゃ

こりゃ釣れるべ~なんてミノーを投げてみるも全くの無反応(´・ω・`)
無反応というより、ルアーから逃げていきます(笑)
いろんな種類のルアーをレンタルしたのでとっかえひっかえしてようやくファーストヒット

タックルがすごーくちゃっちいのでドラグゆるゆるでファイトを楽しみました。
綺麗な魚体

その後も同じようなサイズを1匹釣るもあとはなーんも反応ナシ(´・ω・`)
1日やって2匹…下手くそです
11/8(土)
いつものサーフへ釣り友さんと真っ暗いうちからin
段々明るくなってきたころ釣り友さんシーバスゲット

後に続けと祈りながらワーム、ミノー、ジグ投げるも…

このポイントは諦めランガン

足元から深く掘れてていかにも釣れそうなポイントがあったのでワームで接近戦…ふーむ(・ω・`)
ジグにて遠投してシャクシャク…うーん(; ・`д・´)
諦めかけてたそのとき ずしっと重みが!?
合わせを入れると生命反応!
ばれないようにドラグ緩めで慎重に…
ズリズリ~~
ヒラメイト!
自作したフックで釣ったので嬉しさ2倍(^^♪
すっかり日も昇り暑くなってきたので納竿

午後は漁港でライトゲームの練習

釣果はこやつのみ
11/9(日)
昨日と同じくいつものサーフへ波がちょっと高いかな?
周りでポツポツあがってますが自分はボ(; ・`д・´)
今期やっと2枚目…5枚は釣りたいな~
2014年10月13日
祭りだ!(゚∀゚)
スーパー台風の前にちょっくら行ってきました
10/11(土)
早朝いつものサーフへ
5:00ごろサーフin。すでに3,4人ほど入られてます。みなさん早過ぎ~(; ・`д・´)
とりあえず空いてた良さげなポイントでワーミング。
台風の影響だろうか、波が高く向かい風で非常にやりずらい(*_*;
反応が無いのでランガンするもこの日はボボ
10/12(日)
早朝、市内は荒れてて厳しいかな~ってことで北茨城へ
…7:00まであれこれやるも不発
まだ時間もあるので帰りにいつものサーフへ寄り道
到着するとビックリ仰天(´゚д゚`)
鳥山!鳥山!鳥山!よく釣り雑誌とかで見るような一面鳥山!
急いで支度してサーフin!

下手くそですね。逆行でよく写ってなかった(-_-;)あちこちで鳥が舞ってたり、海面に突っ込んでるんですよ!
波は相変わらず高いですが風は無し。先行者も無し。
鳥山目がけてフルキャスト~~!!
数等目でグン!
キター(゚д゚)!けど軽い
ゴリ巻きでズリズリ

ワカシげっちゅ
その後段々人が集まりだすもあれから一向に釣れない(;´・ω・)
9:00鳥さん達は休憩モードに。
10:00まで粘ったものの本命のヒラメは釣れず。帰ろうかと思ったら再び鳥さんやる気モードに
ジグを投げると当たるが乗らず、乗ってもすぐバラシ
隣のベテラン釣り師はポンポンワカシを上げてます。腕が足りませんね(*_*;
少し場所を変えてシャクシャク…ズドンキター( ゚Д゚)
今回は重い!引く!ワラサだぜ!って思ったら水面ジャンプ!?
なんとビッグシーバス\(◎o◎)/!
何度かエラ洗いを耐えて必殺ゴリ巻きファイトでズリ上げ…出来ない!?( ゚Д゚)
重すぎて動かない
足で蹴ろうと思ったけどウェーダーに穴が開いたら嫌なので、右フック、右アッパーで安全地帯まで避難

やったぜ!( `ー´)
スズキ74cm自己記録更新です
ん~重かった~
リリースの際、シーバスを波に乗せて帰そうとしたら魚体が波で自分の足元にきてそのまま尾びれが足首にブスリ…出血こそしませんしたがとても痛かった
結局ウェーダーにも穴が開いてしまいました。分厚い部分に穴開けるなんて恐るべし魚のヒレ
釣りを再開して数等後、着水して1シャクリのフォール中にまたしてもヒット!
さっきよりは軽いな…水面バシャバシャ
またシーバス


サイズダウンの63cm
銀ピカでキレイ
その後はワカシラッシュ
再びシーバスがヒットするもエラ洗い1発フックアウト
最後にワカシ追加して11:00鳥山も無くなっていたので納竿。
午後、釣り友さんからさっきまでいたサーフでヒラメが釣れたということで再び出撃!
鳥山はやっぱり無い。いつも通り離岸でジグをシャクシャク…ふと横を見ると鳥山が!
急いでそちらへ移動
すると竿がぶち曲がってる方が(´゚д゚`)
なんと上がってきたのはブリ!そして隣の方はシーバス!
期待して自分もジグをシャクシャク…釣れるのはワカシばっかり
結局大きいのは釣れませんでしたがこの日は非常に満足できた1日でした!
10/13(月)
早朝、先日のお祭り今回もおこるかな~と期待してジグをシャクシャク…
11:00までやりましたがワカシ1本のみ(*_*;
明日台風で仕事休みにならないかな~
シーバス×3(内バラシ1) ダイワファントムⅢ40g
ワカシ×10位 ダイワファントムⅢ40g
ジグパラ40g

10/11(土)
早朝いつものサーフへ
5:00ごろサーフin。すでに3,4人ほど入られてます。みなさん早過ぎ~(; ・`д・´)
とりあえず空いてた良さげなポイントでワーミング。
台風の影響だろうか、波が高く向かい風で非常にやりずらい(*_*;
反応が無いのでランガンするもこの日はボボ

10/12(日)
早朝、市内は荒れてて厳しいかな~ってことで北茨城へ
…7:00まであれこれやるも不発
まだ時間もあるので帰りにいつものサーフへ寄り道

到着するとビックリ仰天(´゚д゚`)
鳥山!鳥山!鳥山!よく釣り雑誌とかで見るような一面鳥山!
急いで支度してサーフin!
下手くそですね。逆行でよく写ってなかった(-_-;)あちこちで鳥が舞ってたり、海面に突っ込んでるんですよ!
波は相変わらず高いですが風は無し。先行者も無し。
鳥山目がけてフルキャスト~~!!
数等目でグン!
キター(゚д゚)!けど軽い

ゴリ巻きでズリズリ
ワカシげっちゅ

その後段々人が集まりだすもあれから一向に釣れない(;´・ω・)
9:00鳥さん達は休憩モードに。
10:00まで粘ったものの本命のヒラメは釣れず。帰ろうかと思ったら再び鳥さんやる気モードに

ジグを投げると当たるが乗らず、乗ってもすぐバラシ

隣のベテラン釣り師はポンポンワカシを上げてます。腕が足りませんね(*_*;
少し場所を変えてシャクシャク…ズドンキター( ゚Д゚)
今回は重い!引く!ワラサだぜ!って思ったら水面ジャンプ!?
なんとビッグシーバス\(◎o◎)/!
何度かエラ洗いを耐えて必殺ゴリ巻きファイトでズリ上げ…出来ない!?( ゚Д゚)
重すぎて動かない


やったぜ!( `ー´)
スズキ74cm自己記録更新です

ん~重かった~

リリースの際、シーバスを波に乗せて帰そうとしたら魚体が波で自分の足元にきてそのまま尾びれが足首にブスリ…出血こそしませんしたがとても痛かった


釣りを再開して数等後、着水して1シャクリのフォール中にまたしてもヒット!
さっきよりは軽いな…水面バシャバシャ
またシーバス

サイズダウンの63cm
銀ピカでキレイ

その後はワカシラッシュ

再びシーバスがヒットするもエラ洗い1発フックアウト

最後にワカシ追加して11:00鳥山も無くなっていたので納竿。
午後、釣り友さんからさっきまでいたサーフでヒラメが釣れたということで再び出撃!
鳥山はやっぱり無い。いつも通り離岸でジグをシャクシャク…ふと横を見ると鳥山が!
急いでそちらへ移動

すると竿がぶち曲がってる方が(´゚д゚`)
なんと上がってきたのはブリ!そして隣の方はシーバス!
期待して自分もジグをシャクシャク…釣れるのはワカシばっかり
結局大きいのは釣れませんでしたがこの日は非常に満足できた1日でした!
10/13(月)
早朝、先日のお祭り今回もおこるかな~と期待してジグをシャクシャク…
11:00までやりましたがワカシ1本のみ(*_*;
明日台風で仕事休みにならないかな~
シーバス×3(内バラシ1) ダイワファントムⅢ40g
ワカシ×10位 ダイワファントムⅢ40g
ジグパラ40g
2014年10月05日
ちょっと早めの磯ロック
休みの日は必ず海で竿振ってますがいい釣果が得られなっかたのでブログ更新さぼってました(;´・ω・)
今日久々にお魚釣れたので書いていきます♪
9/22
早朝は磯で青物&フラット狙い
ジグを四方八方にキャストするも遊んでくれたのはこの1匹のみ

夕方は北茨城サーフへ
潮色がなんかメロンサイダーのような色で釣れる気がしない(-_-;)
移動もめんどかったので暗くなるまで粘るもノーバイト
生シラス引っかけて撤収

9/27
夕方、いつものサーフへ
サーフへ着くと沖の方に鳥が一杯
この日は波が高く風も強いのでワームオンリー
浅瀬に押されてこないかな~と思って鳥山目がけてフルキャスト。もちろん届きません。30分程で鳥山消滅してしまったので離岸流を攻めて回遊待ちの釣り…30分後待望の当たり!
ギギーっと気持ちいいドラグ音♪その後すぐバシャバシャ…
エラ洗い1発フックアウト(´・ω・`)
サイズ的に60位のシーバスでした
その後暗くなるまで離岸流を攻めるもボ
10/5
今日は台風の影響で強風。そして波が高い…でも家に居ても暇なので干潮だしホーム磯でアイナメ狙い
左側に投げたのに右側から帰ってくる…荒れまくりで非常にやりづらい(;´・ω・)
そんな中波の影響が少ない深場をワームでネチネチ探っていくとゴツン

久々のナメちゃん
この子だけは裏切らないね~(*^^*)
その後もランガンするもちびナメのショートバイト1回
波も段々高くなり潮も満ちてきたので納竿
まーた台風が来るみたいですね(;´・ω・)それてくれることを祈ります
今日久々にお魚釣れたので書いていきます♪
9/22
早朝は磯で青物&フラット狙い
ジグを四方八方にキャストするも遊んでくれたのはこの1匹のみ
夕方は北茨城サーフへ

潮色がなんかメロンサイダーのような色で釣れる気がしない(-_-;)
移動もめんどかったので暗くなるまで粘るもノーバイト

生シラス引っかけて撤収
9/27
夕方、いつものサーフへ

サーフへ着くと沖の方に鳥が一杯

この日は波が高く風も強いのでワームオンリー
浅瀬に押されてこないかな~と思って鳥山目がけてフルキャスト。もちろん届きません。30分程で鳥山消滅してしまったので離岸流を攻めて回遊待ちの釣り…30分後待望の当たり!
ギギーっと気持ちいいドラグ音♪その後すぐバシャバシャ…
エラ洗い1発フックアウト(´・ω・`)
サイズ的に60位のシーバスでした

その後暗くなるまで離岸流を攻めるもボ
10/5
今日は台風の影響で強風。そして波が高い…でも家に居ても暇なので干潮だしホーム磯でアイナメ狙い
左側に投げたのに右側から帰ってくる…荒れまくりで非常にやりづらい(;´・ω・)
そんな中波の影響が少ない深場をワームでネチネチ探っていくとゴツン
久々のナメちゃん

その後もランガンするもちびナメのショートバイト1回
波も段々高くなり潮も満ちてきたので納竿

まーた台風が来るみたいですね(;´・ω・)それてくれることを祈ります
タグ :アイナメ
2014年09月21日
ようやく一枚(;´・ω・)
9/19(金)
出勤前にホームサーフの北にある水深がある浜へ
平日ということもあって貸切状態♪
ベタ凪すぎてポイントが絞り辛い中、ある部分だけ波が大きくできる所発見( `ー´)
居るならここでしょ!ジグを集中爆撃!!
5投目位、キャストして着水後糸ふけをとりテンションフォール中にガツン
反射的に合わせるも乗らず
その後フグを1匹追加。駐車場まで絨毯爆撃作戦に変更
が、当たりは得られず、時間的にこれでラストだな。魂込めてフルキャスト~~~からのガツん!!
おお!奇跡ってあるんだな~!と思ってたら生命反応が感じられない(;´∀`)
あれれ?根掛かり?綱引きしてるとごそっと抜けて回収して確認すると大量の海草(笑)
畜生!期待させやがって(。-`ω-)
この日もボ
9/21(日)
今日から3連休
朝は地磯へ釣行…の予定でしたが朝起きてビックリ(´゚д゚`)寝過ごしたw
夕方まで釣具屋で色々散在
夕方、いつものサーフへ
海についたらなにか黒い影が、ベイトの塊!?うひょ~~
っとテンションあげあげでしたga
足元みたら確かに海草が一杯打ちあがってる…キャストするたびゴミがくっついて非常にやりづらい
私は移動がめんどくさかったのでこのまま夕マズメまで粘ることに。
テトラとテトラでやってたら大波がテトラに当たり砕けて波しぶきが両側からザバーン
頭からもろに被り全身ビチョビチョ
その後もランガンしますが釣れるのはフグとゴミ
寒いし暗くなってきたしあと1投したら帰ろう。そう決断し魂込めてフルキャスト~~~~
120mは飛んだかな( `ー´)ゴミが多いので着水直後から2ピッチジャークでリフト&フォール…70m位のとこでフォール中にガツン
一瞬、また根掛かり!?と思ったが生命反応アリ!
きたきた~!慎重かつ強引にやり取りして寄せ波に合わせズリ上げ~

51cm肉厚ブリブリのヒラメちゃん
約1年ぶりの再会(笑)会いたかったよ~~(*´з`)
これで満足!納竿!
大潮
満潮14:53 145cm
波1.5m
風微風
濁り少々
ゴミだらけ
ヒラメ ギャロップアシスト40g 5:30&17:30
出勤前にホームサーフの北にある水深がある浜へ

平日ということもあって貸切状態♪
ベタ凪すぎてポイントが絞り辛い中、ある部分だけ波が大きくできる所発見( `ー´)
居るならここでしょ!ジグを集中爆撃!!
5投目位、キャストして着水後糸ふけをとりテンションフォール中にガツン
反射的に合わせるも乗らず

その後フグを1匹追加。駐車場まで絨毯爆撃作戦に変更
が、当たりは得られず、時間的にこれでラストだな。魂込めてフルキャスト~~~からのガツん!!
おお!奇跡ってあるんだな~!と思ってたら生命反応が感じられない(;´∀`)
あれれ?根掛かり?綱引きしてるとごそっと抜けて回収して確認すると大量の海草(笑)
畜生!期待させやがって(。-`ω-)
この日もボ
9/21(日)
今日から3連休

朝は地磯へ釣行…の予定でしたが朝起きてビックリ(´゚д゚`)寝過ごしたw
夕方まで釣具屋で色々散在
夕方、いつものサーフへ
海についたらなにか黒い影が、ベイトの塊!?うひょ~~

足元みたら確かに海草が一杯打ちあがってる…キャストするたびゴミがくっついて非常にやりづらい

私は移動がめんどくさかったのでこのまま夕マズメまで粘ることに。
テトラとテトラでやってたら大波がテトラに当たり砕けて波しぶきが両側からザバーン
頭からもろに被り全身ビチョビチョ

その後もランガンしますが釣れるのはフグとゴミ

寒いし暗くなってきたしあと1投したら帰ろう。そう決断し魂込めてフルキャスト~~~~
120mは飛んだかな( `ー´)ゴミが多いので着水直後から2ピッチジャークでリフト&フォール…70m位のとこでフォール中にガツン
一瞬、また根掛かり!?と思ったが生命反応アリ!
きたきた~!慎重かつ強引にやり取りして寄せ波に合わせズリ上げ~
51cm肉厚ブリブリのヒラメちゃん

約1年ぶりの再会(笑)会いたかったよ~~(*´з`)
これで満足!納竿!
大潮
満潮14:53 145cm
波1.5m
風微風
濁り少々
ゴミだらけ
ヒラメ ギャロップアシスト40g 5:30&17:30
タグ :ヒラメ
2014年09月16日
ヒラメバラし病
今日はお昼ごろに地震、そしてゲリラ豪雨と最悪な1日ですね(-_-;)
朝にウェーダー&ライジャケ、ルアーなど洗って乾かしといたのにビショ濡れになってました( ;∀;)
ほんと今年は雨が多いですね
9/13(土)
マゴチが釣れたサーフへ再び出撃するもノーバイト(´・ω・`)
キス釣りの方達も全然ダメだとか…
9/14(日)
早朝友人と同じサーフへ。ジグをあちこち投げ散らかすもまたしても揃ってノーバイト( 一一)
夕方も友人と前回サバを釣った漁港へ。
開始1投目から根掛かり(._.)
竿をあおった瞬間ぶちっと…
その後に頭から波を被り意気消沈
わずか30分で撤収
9/15(月)
早朝懲りずに同じ漁港へ
8時までジグを四方八方投げるもノーバイト(;^ω^)護岸工事が始まったため撤収。祝日なのにお疲れ様です
夕方は先日のサーフではなく今季通っているいつものサーフへ
先行者が4名程、皆ワームで接近戦の模様
いい感じの離岸流がなぜか空いてたのでin
沖のブレイクは探り入れられてないはず!ジグをフルキャスト~~~!!浅いので着水後すぐ糸ふけをとり大きくジャーク。リフト&フォールで攻めること3分後、フォール中にガッツん
ショアジギロッドが弓なりに曲がる!?引き的に良型のヒラメ間違いなし!!
おい合わせを2回ぶち込みファイト( `ー´)
沖の方で掛けたので引きが楽しいな~
なあんて思ってたらあと10mってとこでフッっと
なんでだー( ゚Д゚)諦めきれず同じ場所で粘るも掛かることは無く
「逃がした魚はでかい」前にも言ったような…
諦めて、南へランガン
またしても沖の方でなんか引きが重くなったのでとりあえず合してみると生命反応

若様でした(*^^*)ブリになって帰っておいで
その直後ナブラ発生するも射程圏外。
南へドンドンランガン!
その後ヒラメのライズが3回程ありましたがバイトは得られず(;´∀`)
18時納竿。
しかし、ヒラメのバラシは痛かったな~(/ω\)
小潮
満潮19:00頃 160位
波1.5m
風微風
濁り少々
ヒラメ(バラシ) ギャロップアシスト40g 16:00
ワカシ 同じ 16:30
朝にウェーダー&ライジャケ、ルアーなど洗って乾かしといたのにビショ濡れになってました( ;∀;)
ほんと今年は雨が多いですね

9/13(土)
マゴチが釣れたサーフへ再び出撃するもノーバイト(´・ω・`)
キス釣りの方達も全然ダメだとか…
9/14(日)
早朝友人と同じサーフへ。ジグをあちこち投げ散らかすもまたしても揃ってノーバイト( 一一)
夕方も友人と前回サバを釣った漁港へ。
開始1投目から根掛かり(._.)
竿をあおった瞬間ぶちっと…
その後に頭から波を被り意気消沈

わずか30分で撤収
9/15(月)
早朝懲りずに同じ漁港へ
8時までジグを四方八方投げるもノーバイト(;^ω^)護岸工事が始まったため撤収。祝日なのにお疲れ様です

夕方は先日のサーフではなく今季通っているいつものサーフへ
先行者が4名程、皆ワームで接近戦の模様
いい感じの離岸流がなぜか空いてたのでin

沖のブレイクは探り入れられてないはず!ジグをフルキャスト~~~!!浅いので着水後すぐ糸ふけをとり大きくジャーク。リフト&フォールで攻めること3分後、フォール中にガッツん
ショアジギロッドが弓なりに曲がる!?引き的に良型のヒラメ間違いなし!!
おい合わせを2回ぶち込みファイト( `ー´)
沖の方で掛けたので引きが楽しいな~

なあんて思ってたらあと10mってとこでフッっと
なんでだー( ゚Д゚)諦めきれず同じ場所で粘るも掛かることは無く

「逃がした魚はでかい」前にも言ったような…
諦めて、南へランガン

またしても沖の方でなんか引きが重くなったのでとりあえず合してみると生命反応

若様でした(*^^*)ブリになって帰っておいで

その直後ナブラ発生するも射程圏外。
南へドンドンランガン!
その後ヒラメのライズが3回程ありましたがバイトは得られず(;´∀`)
18時納竿。
しかし、ヒラメのバラシは痛かったな~(/ω\)
小潮
満潮19:00頃 160位
波1.5m
風微風
濁り少々
ヒラメ(バラシ) ギャロップアシスト40g 16:00
ワカシ 同じ 16:30