ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
どむオ
どむオ
福島県いわき市の海をメインに日々釣りのことばかり考えている釣りバカのブログです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月13日

今期初フラットいただきやした

9/13(土)

ホームサーフの駐車場が工事のため今まで別のサーフでやってましたが最近好調ということでやってきましたダッシュ

夜が明ける前に目的のポイントまでてくてくと歩くこと15分汗

ポイントに到着。先行者なし、波毛少々あり、離岸流ありアップ
う~ん、とてもいい感じ

今期サーフはライトなタックルメインで挑んでましたが今回は本気モードのショアジギタックルでメタルジグ縛りです!

最初はジグパラ40g赤金をフルキャスト~~~

久々にサーフで投げたけどやっぱ気持ちいいね(*^^*)

着底したらシャク、シャク、シャク、シャク

3回投げたら横に5歩移動の繰り返しでドンドンランガン!

開始15分後、ぐぐーっと当たりが!
合わせを2回ぶち込みいざ勝負!<(`^´)>
と意気込んだけどなんか軽い(。´・ω・)?
ソゲっちかな~と思ってたら



ショゴたんハート

これはいい兆しか!?同じ場所で10分粘るも反応ナシ!移動ダッシュ

あちこちランガンしテトラの間からフルキャスト~~~

シャク、シャク、シャク、シャク…回収しよかなってときに

ゴゴンッ

キター(´▽`)

ゴン ゴン  ゴンゴン


おや?

ゴン ゴン  ゴンゴン

ヒラメとは違う引き…噂のやつか?

ファイトを楽しみつつ波に合わせてズリ上げー






初めましてのまごってぃ(*´ω`*)

いやー、よく引いたわ~



サイズは53cm
良型なのかな?
どんなサイズでも初めてなので嬉しい(∩´∀`)∩

この1っ匹でもう満足なので早朝の部は納竿♪
さて夕方も行こうかしら?

中潮
満潮6:30 154cm
波1.5m
風なし
濁り多少

ショゴ 5:30 ジグパラ40g赤金ショート
マゴチ 6:30 ギャロップアシスト40gイワシカラー
  


Posted by どむオ at 08:45Comments(14)サーフショアジギング

2014年09月01日

ベイトは豊富

最近涼しくなり、すごしやすい季節になってきましたねもみじ01

ちょくちょく釣りには行ってるんですが中々思うような釣果が得られなかったのでブログの更新サボってました
なので今回は数日分の記事になりますテヘッ

8/21
この日は仕事が定時で終わったためいつものサーフへダッシュ
ここ数日天気が良かったためベイトが入って、それを食いにきた魚もいるはず!と予想
準備をしていると同業者が一人、また一人と…みんな考えてることは一緒ですね(笑)
1番のりでサーフin
いい感じの離岸流があったので重点的にワーム&ミノーで叩く…
時折ボラやイシモチらしき魚の群れが回ってくるもフィッシュイーターはお留守なのか何の反応も得られずダウン
しばらく粘ってると突然雷がピカッと雷雷雷
振り返ると真っ黒な積乱雲(;´Д`)こりゃあぶねえと思いこの日はこれで納竿


8/22
前日とは別の磯がらみのサーフへ
貸切状態だったので漏れのないよう舐めるようにルアーを通すも撃沈ウワーン
きっと魚がいなかったんだ。そう思いたい。

8/23
この日は休み
久々のホーム磯でアイナメ狙い
水たまりにこんなのが数匹



今回はイージーな釣りができるかな?
このところ坊主続きだったので癒してもらおうと思ってたが1時間たっても反応が無い(;´・ω・)
思考を変えて足元にワームを落とし込むと勢いよくカサゴらしき魚がワームに飛びつ…かない(。´・ω・)?
ワームの前で一時停止しそままUターンZZZ…
why?なぜ?みきられた?
魚からの反応はそれっきりでこの日もボボボ

8/24
昨日のリベンジということで同じ磯へ
時間がたっぷりあるのであちこちランガンダッシュ

フグはいつも高活性w
すると沖合で鳥たちが集まりだしチャンスキターとワームを高速リトリーブ…するもダメ
10m先でナブラが発生ビックリ
小魚が可愛いサイズのイナダに追われてました
食物連鎖だな~と思いながらコツンと待望のバイト!…が、乗らずダウン
ワームだけずれて帰ってきました。恐らく正体はちびナメでしょう
魚からの反応はそれっきりでこの日もボーボボ
エサ師、シーバス狙いのアングラーの方たちの竿が曲がってるとこは見られませんでした。
魚も夏バテぎみなのでしょうか?


8/31
この日は友人と漁港でフラット狙い
気分転換にこんなルアーを



よく雑誌とかでみかけるワインド釣法なるもの初挑戦

しかし、漁港へついてみると海は大荒れタラ~
なんとかできそうなテトラ帯でシャクシャクするもノーバイト
ボラの稚魚がうじゃうじゃいたので期待できるかな?と思ってましたがこの日もボボボーボ・ボーボ

昔こんな漫画がありましたね。見たことないけどw

ロックフィッシュは12月位まで休業して、これからはメインのショアジギングで挑もうと思います。

ではではm(__)m  


Posted by どむオ at 20:59Comments(14)サーフ

2014年08月18日

夏休み釣行

涼しい夏休みでしたね。皆さんは何して過ごしましたか?
私はもちろん釣り三昧です(^^

8/13~8/17までの5連休。毎朝、磯絡みのサーフに通い続けました。
そして釣れたお魚がこれ

ぐーふー×2

ナメちゃん 40cm

黒い根魚(名前が分かりません) 20cm弱





以上


はい。たったのこれだけです(∩´∀`)∩
シーバス狙いで5日間通いましたが最初の2日間は波が高くキャストするたびゴミが絡んでくる悪条件。磯周りのサラシをさぐるもボ。フグ1匹ずつ引っかけて終了。
3日目、波も少し落ち着きましたがゴミがまだいっぱい、この日もボ。
4日目、同じように磯周りを探っていくと待望の当たり!引き的に100%ヒラメだと思ってましたが上げてビックリのアイナメ(´゚д゚`)
なんと右の目玉にフッキングしていたのでリリースはせずお持ち帰り
続けて磯周りを攻めるとガツンとひったくるような当たり、キター!!\(◎o◎)/
と思ったのもつかの間、凄い軽い…ちびナメかと針を外そうと見てみるとなんか違う。異様に黒い、そしてこのつぶらな瞳(笑)
可愛いサイズだったのでリリースニコニコ
その後もあれこれ試すも反応得られず
5日目は朝、夕打ち込むもノーバイト(´・ω・`)

ヒットルアー
ショアラインシャイナーz120LDS

結局お目当てのシーバスは釣れませんでしたとさ。おわり

  
タグ :アイナメ


Posted by どむオ at 20:25Comments(12)サーフ

2014年08月09日

荒れる前に…

ちょくちょく釣りには行ってたんですが夏バテでブログの更新サボってました(;´・ω・)
本日の釣行分もまとめてUPしますm(__)m


7/30
出勤前にいつものサーフへダッシュ

ベタ凪&無風&澄潮…ベイトっ気は無かったけどヒラメには好条件!
離岸流を探るも反応なし

ブレイク付近をあちこち打つも反応なし

結局何も起きませんでした(´・ω・`)

雰囲気はいいんだけどね~


7/31
退社後夕マズメにまたいつものサーフへ
先日と同じく何の反応も得られずボ(-.-)

8/3
早朝いつものサーフへ
日曜日だけあって人がチラホラ
が、またしたもボ(=_=)
周りのアングラーの竿も曲がることなく…

夕マズメリベンジいつものサーフへ
波間にイシモチだかボラだかわからんけど魚影複数を視認アップ

MJリグで変化のある点を重点的に攻めるとバイトが1度。回収してみてみると胴体から食いちぎられてる。
フグじゃないなぁ。小型のいマゴチかソゲでしょうか
その後、隣でソゲサイズがあがりましたが自分にはなにも…(´∀`)

8/9
台風の影響で波が高いと予想しヒラメは諦めて、磯で青物&シーバス狙いへ



う~ん いい感じに荒れてますね~( `ー´)

初めはZ140Fで表層付近から根回りを攻める…

数分後遥か沖合で鳥山発生
届く距離では無いためガン無視( 一一)

表層で反応が無いのでジグミノー、メタルジグとレンジを下げていくも反応が無い。
最後にMJリグでボトムズル引きをしていたそのとき…



ガっ


キター(∩´∀`)∩





THE・EARTH( ;∀;)



リーダーロストのためタックルを交換
青物、シーバスは諦め癒しのアイナメ狙いハート

あちこち丁寧に探っていくと…

ゴンッっと手元が叩かれたような明確な当たり!
すかさず合わしてゴリ巻き~からのズリ上げ!
ドン


魚の向きが逆ですねw
上がってきたのはスリムな38cmのアイナメちゃん(^^
元気だったのでリリース。バイバイ(@^^)/~~~

それからもあちこち丁寧に探ったんですがフグの嫌がらせすら無くなったので魚が居ないと判断し納竿
帰りに釣具屋により今日のヒットワーム、エコギアのロックマックス4を3袋購入テヘッ
しばらくはアイナメ狙いでは、このワームをメインウェポンとして使用していきたいと思います。

早く台風過ぎ去ってくれないかな~


今期アイナメ捕獲数13匹


  


Posted by どむオ at 13:49Comments(10)サーフ

2014年07月26日

サマーロック

最近蒸し暑いですな(=_=)ついに、いわき市でも30℃超えました晴れ早く梅雨があけてほしいと願うドムおです。

7/24
波も落ち着き濁りが抜けているはず!っと思い出勤前サーフへ。
予想通り波も高くなく濁りもおさまっていて絶好のヒラメ日和アップ
MJリグでランガンするもゴミばかり絡んできて非常に釣りづらい…
ゴミが絡まない所があったので重点的に攻めることにしました。
段々夜が明け明るくなったところでヒラメミノーⅢに変えて中層をイメージしてスローに引いてくると急に重みが!?

ジジー、ジジー

慎重に寄せて引き波では無理をしないように…

波間から姿を現したのはヒラメちゃんハート
しかもデカい( ゚Д゚)

10m手前まで寄せたものの引き波の際にフックアウトビックリ
ルアーが外れた勢いで顔面スレスレにぶっ飛んできて危うく大惨事でした汗

う~ん(´・ω・`)
合わせが甘かったか?フックが甘かったか?
久しぶりにヒラメの姿を見れたのでまあいいかな。

7/25
昨日のリベンジを果たすべくまた出勤前にサーフへ。
1投目からラインがガイドへ絡みつくトラブル発生(-.-)
リール変えてからトラブル頻発でストレスマッハです。

そして気づいたらロッドのガイドが破損してるダウン
この日はノーバイト(/_;)

帰宅後ライントラブルの原因をネットで調べ自分なりに考察した結果どうやらリーダーが太すぎてガイドから出ていく際に失速して後ろのPEがたるんでガイドに絡みついているという推理。

7/26
メインのサーフロッドが使えないためアイナメちゃんに癒してもらおうと、朝マズメを狙ってご近所の磯場へダッシュ
が、カフェオレ並の激濁りガーン
経験上濁りがある所ではアイナメは釣れないので移動車

濁りの無い、いい感じの潮色の磯場で開始
最初はテキサスリグのロックマックス4でリフト&フォール…
帰ってきたワームを見ると





フグの猛攻でズダボロに。フグの魚影が濃くどこへ投げてもこんな感じで帰ってきますZZZ…



ググッ


フグの猛攻のさなか、待望の当たり!

ふんがっ!
前回のヒラメをバラシた経験を踏まえ力を込めての鬼合わせが決まりライトタックルのためドラグが鳴り響く

根魚独特の引きは…


んん~きもちいい(*´ω`*)

慎重にやり取りをしてずり上げ~





30cm以下はリリースとマイルールで決めていますがこいつは32cmなのでキープハート

再び同じコースにキャストしリフト&フォール…

ググッ~

時合来たか!?そもそもアイナメに時合あるのか?

先ほどより引きが強い!
ファイトを楽しみながら強引にズリ上げ~


34cm(^^

もしかして…再度同じコースへ
そしてリフト&フォール…


グググググッ~~~

やっぱり~!だが先ほどのアイナメより引きが強い汗ロッドがぶち曲がる!ドラグが鳴り響く!


たのすいなぁ(*‘ω‘ *)

シーバス&青物も揚がる場所なので双方のどちらかだろうな~思いながら5分ほどドラグを出されては巻いてのファイトをしてようやく目視できるところまで寄せてビックリ(;゚Д゚)

正体はでっかいアイナメでしたw

ライトロッドでのズリ上げは厳しいと思い足元まで寄せてラインを手で掴みハンドランディングを決行。

が、アイナメの重量に耐えれなくなったリーダーがプツッと…
アイナメは運よく足元の浅瀬に落ちたため慌てて両手で鷲掴みでランディングするも両手から滑って海にドボンブロークンハート

ふあああゝああぁぁぁああ( ;∀;)

釣りあるある
その一、タモを車に忘れた時に限って大物をかける
その二、大物をかけた時に限って凡ミスでバラす
その三、そして逃がした魚はでかかったと言う

しばらく放心状態でした( 一一)
もしかしたら、またかかるんじゃないかな。
そんな甘いこと考えながら再開すると…


グググググッ




となることはなくダウン

数分後、近くから…

…バシャ…バシャ…


んん~?何事かと音のする方へ…

そして奇跡が!

さっきまで奮闘していたビッグアイナメが浅瀬で弱弱しく打ちあがっているではないか(;゚Д゚)
口元に赤針が刺さっているので間違いない!奴だ!

すかさずフィッシュグリップでキャッチ!(素手で鷲掴み ダメ! ゼッタイ!)

そしてパシャリ




自己記録更新!45cm

この1匹を釣って?捕って?w満足したので納竿♪

久々に有意義な釣行でしたニコニコ


タックルデータ
メジャークラフト黒鯛782ML
ナスキー2500s
ラパララピノヴァ0.8号
フロロショックリーダー8lb

ルアー
ブラスシンカー丸形 7g
エコギア ロックマックス4インチ
バークレイ パルスワーム4インチ

リーダー細すぎたかの?(・ω・`)
今晩はウマい酒が飲めるでアップ  


Posted by どむオ at 15:42Comments(10)サーフ

2014年07月19日

むりぽ(´・ω・`)

7/16
台風通過後だったかな?前だったかな?晴れた日が続いたので平日朝マズメ釣行行ってきました。
ベタ凪&無風、時折生暖かい風心地いい程度♪
今日はヒラメ釣れるべ!っと海水に浸かるとあらビックリ(;゚Д゚)
予想に反して海水温が低い
暗いうちはワームで攻めてみましたが、かかるのはほうれん草の根っこに似たゴミばかり(=_=)
そして久しぶりに…







う~ん、キレイ晴れ
サーフで釣りの楽しみの一つ、朝日キラキラ
明るくなってからはミノーで攻める…無反応
遠目にいるのかな?ジグに変更しフルキャスト!
数投後パツっ~っとリーダーごとジグをロスト( ;∀;)
急いでノットを組み直し再びミノーで攻めるもボ
5:30出勤時刻が近づいてきたため納竿ダウン


そして本日7/19
3連休初日は前回のリベンジで再びサーフへ
波は落ち着いていて風も無くいい感じ
前回と同じくワームで攻めていくと急にハンドルが重くなる!
キター!\(◎o◎)/
と思ったら超特大サイズの昆布w
これが物凄い重いんですよ。回収しようと波打ち際まで寄せるも引き波の抵抗でドラグがジジー、いくら絞めてもジジー
そんなこんなで10分ほど昆布との激闘を繰り返すも、心折れラインを切断(-.-)
明るくなって気づいたんですが物凄いゴミ&濁り
サーフは無理と早々に見切りをつけ最近マイブームのメバリングをしに磯へ移動車
丁度干潮の時間帯で藻のあるところがはっきり見えるので藻ギリギリをスローに引いてくるとゴゴっっとバイトハート上がってきたのは

本命メバルちゃんその後も同じようにランガンするもノーバイトで終了。ボウズはなんとか回避できたので一安心(^^

そして帰宅後ネットで購入したブツが届いてたので紹介したいと思います
コレ!

マルチジョイントリグシステム
略して、MJリグ
サーフでワームを使ってて思ったんですがキャストの際クルクル回ってしまい飛距離が出ないためなにかイイものが無いかとネットで物色していたところこのリグの存在を発見!
このMJリグの特徴はワームが回転しないため飛距離が出せるとのこと。
詳しいインプレは数回使ってみてから後ほどUPしようと思います。

次回からのサーフ釣行ではこのリグをメインウェポンとして使っていこうと思います

長文失礼しました  
タグ :メバル


Posted by どむオ at 17:31Comments(10)サーフその他ライトゲーム

2014年07月06日

釣れね(´_ゝ`)

今日も懲りずに北茨城へ
早朝の様子


人、人…人

自由にランガン出来ないくらい人が一杯汗
自分の隣の隣でやっていた人が70cm以上はあろうヒラメをキャッチビックリ
3時間程ジグ投げ続けるも当たりすらなくボ…
釣り人30人位いたけど釣れてたのは2,3人程でしたね。

このまま家に帰ってもやることが無いので漁港でライトゲームでもしようかなとふと思い道具を釣具屋で適当に揃えて有名なO漁港へ
ワーム変えたり、レンジ変えたりしても魚からの反応が無い(-.-)
エサ師も釣れてないようなので一旦帰宅しちょっと仮眠ZZZ…
夕方、最寄りの漁港で再びライトゲームにチャレンジ
すると一投目から



フグちゃんハート

久しぶりに魚釣った(笑)
それからもフグの猛攻が続いたためちょっぴり場所移動
海草が一杯生い茂る所へキャスト
グンっと今までとは違う引き
上がってきたのは


メバルちゃんドキッ
初めて釣りましたw
小さいながらも良く引くねぇアップ
時合なのか当たりが続き30cm位のアジをかけるも足元の海草に突進されフックアウトガーン
そしてもう一匹追加


暗くなり寒くなってきたので今日の釣りは終了

ライトゲーム中々面白いですな(^^♪


これから台風が来るとか、いつになったらヒラメが釣れるのか…
しばらくは港内での釣りが続きそうです(´・ω・`)

  


Posted by どむオ at 21:43Comments(10)サーフ

2014年06月28日

釣りには行ってるんです…けど

タイトル通り釣りには行ってるんです。

行ったはいいが天候に恵まれず
6/23退社後釣行激荒れビックリ


30分で諦め撤退。明後日には波も落ち着くだろうと思ってました。

6/25出勤前釣行激荒れ再び



予報に反して波も高くニゴニゴダウン
最近の天気予報はあてにならんね(´・ω・`)

6/27この日は午後から用事のため会社を早退
パパッと用事を済まして目指すは北茨城!
現地に着いたのが15:00
夕マズメまで時間がたっぷりあるのでまずはワームで手前のブレイクに着いたヒラメ狙いでランガン。

すると隣でやっていたカップルアングラー♀がサクッとナイスなヒラメをゲットビックリ
見た感じ40はある感じ。
そのまま時間だけが過ぎ17:00ごろ沖のほうにてナブラ?ボイル?っていうの?
水面がバシャバシャ、鳥たちも突っ込んでる。
次第にはイワシがポツポツと

(イワシだよね?)

ヒラメタルでリフト&フォール…無反応
コルトスナイパーでシャクシャク…無反応
シースパローで早巻き…ん?
30cm位のサバらしき魚が5匹ほど足元まで追ってくるものの食わず(-.-)
その後も色々試してみたもののノーバイトガーン
19:00 波もだんだん荒れてきたので終了


最近週末に限って天気が悪くなる…カルディア入魂はまだまだ先になりそうですZZZ…


  


Posted by どむオ at 10:07Comments(6)サーフ

2014年06月15日

プチ遠征釣行

今日は自宅から約60km離れた北茨城サーフ行ってきました。
ホームサーフは少しでも荒れると濁り&ゴミで釣りにならないので、新たなポイントを求めて南下。
今回のポイントは初めてなので下見がてら釣りでもと。
実はサーフでワームを使って魚を釣ったことが無かったので今回はワームで投げ倒そうということで、21gタングステンバレットシンカーにダックフィンシャッド5インチピンクグローのテキサスリグで釣りスタート

初場所なので適当にランガンすること10分
着水後のフォール中に竿先がビクン

ん?当たった?合わせを入れるも乗らず汗


ワームを回収し確認すると



尾っぽが無い\(◎o◎)/!

ワームのサイズが大きすぎたのかな?
今度はパワーシャッド4インチ赤金カラーで同じ所を攻めてみるも無反応。
そのままランガンすること30分一向に当たりがないため再びダックフィンシャッドにチェンジし数投後の着水後のフォール中にコツコツっと



尾っぽが無い\(◎o◎)/!(2度目)




その後もワームで攻めてみたけど無反応ダウン
すると突然沖の方で

鳥山発生(´゚д゚`)
写真にはよく写ってないですがかなりの数の海鳥が海面上を舞ってます

この時ワームしか持ってきてなかったので猛ダッシュで車に戻りハードルアーを取りへダッシュ
鳥山は1km以上離れてるため近寄ってくる事を祈りながら1時間弱ジグ、プラグを投げ続けるもノーバイト(´・ω・`)
鳥山は沖にて動かずZZZ…

諦めて再びワームにチェンジ。パワーシャッド5インチピンクで19時まで粘るも不発(=_=)鳥山もいつの間にか無くなってました。

今回は2回もバイトがあったのに魚をかけることが出来なかった。
むむ。研究が必要だな。

中潮
満潮18:46
干潮11:44

波高2.0➡1.5m

実釣14:00~19:00  


Posted by どむオ at 22:21Comments(7)サーフ

2014年05月30日

エラ洗い初体験

5/30金 大潮 満潮18:03

最近仕事が定時で終了することができるので本日定時退社からの釣行!

場所はホームサーフ 
最近は南の方でワラサやらシーバスが好調らしいのでホームにも来てるんじゃね?|д゚)ってことでショアジギタックルで出撃アップ
現地につきサーフを見てみるといい感じの潮色ハート
始めはコルトスナイパー42gでシャクシャク



異常なし汗

次にガン吉40gでシャクシャク



異常なし汗汗

で30分もシャクってるとしんどくなってきたのでヒラメ狙いにチェンジテヘッ
ファルクラム➡ヒラメタル40g➡コルトスナイパー42g➡ショアラインシャイナーz140sのローテでサーフをランガンすること30分。
いい離岸流発見\(◎o◎)/!
ここで暗くなるまで粘って終わろう。そう決めz140sを角度を変えながらキャスト。すると4投目にググッと手応えがビックリ
おい合わせ2回ほどいれ強引に巻き巻き。


バシャバシャ

ん?
元気なヒラメちゃんだな~と思ってたら


バシャバシャ

おお?( ゚Д゚)


寄せてくると細長い
この時にかかっているのがヒラメじゃないことに気づきました(笑)
その後もエラ洗いっていうの?3回ほどされて寄せ波に合わせてずりあげ!
どん!



70cm

久しぶりにサーフで魚釣ったのと初めてシーバスを釣った喜びで一人で叫んだり小躍りをしてルアーを外そうと口元を見ると

針が刺さるのは分かる。だがルアー本体が口を貫通しているのは何故ビックリ
外すのはもう大変でした(=_=)

HITルアーはショアラインシャイナーz140s3Dバーニングイワシ
ヒラメ65cm釣ったのもFタイプだったけど同じ
このルアーはなにかもってる。永遠に一軍決定だね





それと初めてシーバス釣って分かったんですが



シーバスくせえw


いや、ほんと臭い。
あまりの臭さに写真撮影してる時などに何度も吐きかけましたw

シーバスってこんな臭い魚なの?
  


Posted by どむオ at 22:25Comments(4)サーフ